【悪い評判もチェック!】スタディングだけで司法書士は受からない?合格者が解説

スタディング司法書士講座 合格実績&評判を司法書士が解説 司法書士試験


よしと
よしと

おつかれさまです!資格ワン運営の司法書士「よしと」です。

スタディングの司法書士講座だけじゃ受からない?

良い評判だけじゃなく悪い評判も知りたい。

スタディング合格者以外の口コミもチェックしておきたい!

スタディング司法書士講座を活用して合格する勉強法は?

そんな風に思っていませんか?

私は予備校を4年間使って司法書士試験に合格し、司法書士になりました。
司法書士試験の合格率は約5%と高難易度。

予備校や通信講座を使ってしっかりと勉強しないと合格するのはかなり厳しいのが現実。
しかし、予備校や通信講座はとても高額なので、なるべく安くて良い講座を選びたいものです。

そのためこの記事では、

  • スタディングだけで司法書士試験に合格できるか、その理由
  • スタディングと他社の費用・講義時間・コスパ比較
  • 3つのデメリット4つのメリット
  • 世間・合格者・掲示板・Twitterでのスタディングの評判・口コミ
  • 合格するためのスタディング活用法

について解説します。

この記事を読むことで、他社と比べてスタディングの強い点、弱い点、スタディングのSNSでの評判が分かり、あなたに合った通信講座なのかどうか判断することができます。

結論を先にまとめておくと、スタディングには

費用
コスパ

(49,500円~)
独学とほぼ同じ費用でテキスト・講義・学習ツールが揃う。
安さとコスパは最高峰。
テキスト
(WEBテキスト)
製本テキストが別売りなのが△。
合格に必要な範囲に絞ったコンパクトテキストなので、時間が無い人には○。
講義
(1講義5~15分
合計177時間)
講義が短時間に分けられているので、細切れの隙間時間でも勉強しやすいのは○。
講義の総量は大手に比べるとかなり少ない、合格点に必要な範囲のみ、であるため忙しい人向け。
講師
(大手元講師)
大手予備校の元講師が講座を担当。
受講環境
(動画DL、豊富な学習ツール)
講義・復習・問題演習が全てスマホでできる。
講義動画ダウンロード無制限で、AIが復習する問題を選んでくれる。
サポート

(有料チケット制質問)
質問するには有料チケットの購入が必要なのが△。
ただし、他受講生がした質問の閲覧はできるので疑問点の解消自体はできる。
合格実績

(毎年合格者増加)
2019年以降、毎年合格者数を増やしている。
メリット 講義が短時間・スライド表示で集中できる
合格に必要な分だけに厳選されている
短期合格者の勉強法を追体験できる
スマホ学習ツール・AIが高機能&豊富
デメリット 製本テキストは別料金
講義時間が少ない(反論口コミあり)
無料質問対応なし(AI検索・他受講生の質問閲覧)

といった特徴があるため、

  • 復習で何をすべきなのか分からない勉強が苦手な人
  • 講義をたくさん聴くより問題を解く勉強のほうが好きな人
  • なるべく短時間で効率よく最短合格を目指したい人
  • 毎日2時間などまとまった勉強時間の確保が難しい、忙しい人
  • パソコンよりもスマホ中心で隙間時間に勉強したい人

にはスタディングの司法書士講座はおすすめできます。
アウトプット中心で費用を節約しながら司法書士試験の短期合格に挑戦できるので、合格後の研修費用や将来の独立費用を確保しながら勉強可能です。

49,500円からの司法書士講座
\無料体験登録で10%割引クーポンももらえる/

スタディング司法書士講座【公式サイト】

スタディングだけでは司法書士は受からない?

スタディングで司法書士合格 実際に可能です!※実例アリスタディングだけで司法書士試験に合格することは可能です。
その理由は以下の4つ。

スタディングだけで合格可能な理由①
スタディングの内容だけで合格点に足りる
スタディングだけで合格可能な理由② 記述式も合格に必要な知識だけをピンポイントで学べる
スタディングだけで合格可能な理由③ スマホの問題演習効率が良く隙間時間学習もしやすい
スタディングだけで合格可能な理由④ スタディングでの合格者が順調に増加中

スタディングは安いが講義が少なく内容が不十分という評判もありますが、それは誤りです。

スタディングは司法書士試験合格に必要な知識だけに厳選しているため他社に比べて量は少ないのは事実。

しかし、ちゃんとスタディングをマスターすれば合格点が取れます。

逆に試験に出る論点を網羅的に勉強したいのであれば、スタディングは不向き。
しかし、論点が網羅されてないことはスタディングでは受からない理由にはなりません。

これは択一式だけでなく記述式も同様。
内容が厳選されているとは言ってもスタディングだけで相当な量があるという口コミあり。

しかも単に知識がテキストに載っているだけではなく、

  • 要点暗記ツールで思い出しながら復習できる
  • 問題演習アプリでは要復習問題だけを後でまとめて解き直せる
  • AIが問題の理解度を学習し、適切な頻度・タイミングで再出題してくれる

といった効率的な学習システムになっているため、アウトプットの繰り返しで知識が定着するようになっています。

そのため、隙間時間でも多種多様なアウトプットができ、時間が無い人が効率的に成績を伸ばしやすいのが特徴。

これらの特徴を活かし、実際にスタディングの司法書士講座を利用した合格者は毎年増加しています。

  2019年 2020年 2021年 2022年 2023年
スタディング
合格者の声
+2人 +5人 +8人 +10人 +21人

スタディング司法書士講座の合格者増加中! スタディング合格者のインタビュー動画も複数あります。

  • スタディングだけで司法書士試験に合格は可能
  • 講座を合格の必要最小限に厳選しているので勉強のタイパが良い
  • AI活用で問題演習の復習効率が良く知識を定着させやすい
  • 現にスタディングの合格者は毎年増加中で実績アリ

スタディングのコースの選び方

スタディング司法書士講座の各種コーススタディングの内容・費用は公式サイトにも詳しく説明されているのでここでは簡潔に説明して、どのコースがどういう人に向いているのかを中心に解説していきます。

まずスタディングには

  • ミニマム
  • ベーシック
  • スタンダード
  • コンプリート

の4つのコースが用意されています。

スタディング司法書士講座のコース

あなたが頑張って1年で合格したいのか、少しずつ勉強して数年がかりで合格したいのかなどによってコースを選ぶと良いです。

各コースの内容と費用は以下のとおり。

(横スクロールして内容・費用を比較してみてください)

  合格コース
ミニマム
合格コース
ベーシック

合格コース
スタンダード

おすすめ

合格コース
コンプリート
(総合コース)
基本講座
(341回)
約150時間
テキスト

Webテキスト
※ 製本テキストは別売り27,500円

※ Webテキストを自分で印刷も可能

要点暗記ツール
(341回)
 
記述式雛形
暗記ツール
(273回)
 
スマート問題集
(一問一答形式)
(341回)
 
セレクト過去問集
(五肢択一形式)
(182回)
 
記述式対策講座
(68回)
約27時間
   
記述式問題
(68問)
   
記述式添削指導
(6回)
     
費用(一括) 49,500円 69,300円
89,100円 99,000円
費用(分割) 月々 4,200円~
月々 5,900円~
月々 7,600円~
月々 8,500円~
講義時間 150時間
150時間
177時間
177時間
合格者視点での
講座解説

合格には、
ミニマム +
過去問 +
記述式対策が必要。

テキストと基本講義は揃う。
まず司法書士の勉強を
お試しで始めて
から本気で合格を

目指すか決めたい人
におすすめ。

(後から暗記ツール等
をオプションで追加
も可能)

合格には、
ベーシック +
記述式対策が必要。

テキスト・講義・過去問
など択一対策はすべて
揃っているので、
今あまり時間がなく
1年目は択一式対策
に専念
して2年目以降
に最終合格
を目指す

プランならおすすめ。

スタンダードだけ
合格は可能。

テキスト・講義・過去問
記述対策が一通り揃う。
添削指導は付かないが、
無しでも合格は可能。
1年で合格したいが、
忙しくて勉強に
使える時間が

限られる人択一中心
で稼いで逃げ切り合格

狙う人におすすめ。

コンプリートは
記述対策がより強い。

テキスト・講義
過去問、記述対策講義
記述式添削指導も
受けられるフル講座。

1年での合格を目指し、
毎日そこそこ勉強
できる人、択一も
記述も抜かり無く対策
したい人
におすすめ。

初学者が合格するためにはスタンダードかコンプリートを選びましょう。
ミニマムはお試し的な感じ、ベーシックは2年目以降の合格を目指すために段階的に勉強したい人向けです。

スタディングの費用・講義時間・コスパを比較

スタディング司法書士講座は独学とほぼ同じ費用で講義・学習ツールが付属するのでコスパ良しスタディングと他社の総合講座を費用だけでなく、講義時間、コスパを比べてみると以下のとおりです。

  大手予備校 アガルート
入門総合
カリキュラム
ライト

スタディング
合格コース
スタンダード

スタディング
合格コース
コンプリート
費用


約50万円


239,800円


89,100円


99,000円

講義時間


390~470時間


約391時間


約177時間


約177時間

コスパ
(講義1時間
あたりの費用)


約1,000円


約557円


約503円


約559円

スタディングは他社講座と比べてかなり安く、費用面のメリットから受講する人も多数。

しかもスタディングは単に安いだけでなく、講義時間と費用からコスパを計算してもかなり優秀。

費用を抑えながら、司法書士試験の合格に必要な分だけの勉強はできるので、合格後の研修や将来の独立費用のためにお金を残しておけます。

コンプリート講座とスタンダード講座の違いは、記述添削指導があるかないか。
記述添削指導は合格に必須ではありませんので、勉強時間の確保が難しいなら無くてもOK。
  • 大手予備校の約20%という圧倒的な安さ
  • 講義時間は合格の必要最小限に厳選したため、大手のおよそ35%
  • 講義1時間あたりのコスパは559円。大手予備校の2倍くらいコスパ良し
\無料体験登録で10%割引クーポンももらえる/

スタディング司法書士講座
※2名→5名→8名→10名→21名と毎年合格者が増加
※講義・過去問・復習の全てがスマホで完結

スタディングの費用は独学とほぼ同じ

通信講座は高いから独学で費用を抑えたい…

よしと
よしと

独学に必要な教材一式を揃えるだけでも8万円以上かかるので、費用を抑えるのが目的ならスタディングを選ぶのはアリです。

六法も買うなら独学費用が9万円くらいになることもあります。

スタディングの合格コースコンプリートは99,000円ですが、合格に必要な択一式+記述式の知識を学ぶなら合格コーススタンダード(89,100円)でも十分。
独学と同じくらいの費用でテキスト・講義・スマホアプリ等、合格に必要なものが一式揃います。

独学
8万円~9万円
スタディング
合格コース スタンダード
89,100円
テキスト・過去問一式 Webテキスト
スマホアプリ過去問
講義動画177時間(択一+記述)
暗記ツール(アプリ)
司法書士試験の合格者の大半は何かしらの予備校・通信講座の利用者で、独学合格者はほとんどいない(受験者の約0.063%のが実情です。
スタディングの費用は独学並ですが、スタディングの司法書士講座は毎年着実に合格者が出るだけでなく一発合格者も出ているので、独学するよりもスタディングを利用した方があなたの合格が近づく可能性は高いでしょう。
私がスタディングの講座開発担当者さんに伺った話でも、司法書士試験で独学している人にも是非利用してもらえればという話題がでました。
よしと
よしと

司法書士試験は試験科目が多く、独学の人気テキストや過去問を揃えるだけでも8万円前後かかってしまいます。

スタディングの司法書士総合コース(=合格コースコンプリート)99,000円というのは、やはり独学者を意識されているのでしょうか。

工藤 様
スタディング
工藤 様

費用の面から司法書士試験の勉強することをあきらめていたような方にも、是非お役立て頂きたいと考えています。

独学で挫折されたご経験のある方独学で不安を感じている方々にも、効率よく合格を目指すための選択肢の一つとしてご検討いただければ幸いです。

よしと
よしと

山田講師の
「現状を変えたい受験生を応援したい」という想いと、
「正しい方法で最後まで勉強を続けられれば合格できる試験」
であるという理念がここにも現れた形ですね。

教育訓練給付制度の対象外

一定の条件を満たす「在職者」「離職者」が利用できる厚生労働省の教育訓練給付制度が使えれば講座費用の20%がハローワークから支給されます。

しかし、スタディングの司法書士講座は教育訓練給付制度の対象外なので、教育訓練給付制度を利用することはできません。

教育訓練給付制度が使えないことを考えてもスタディングは元々の費用がかなり安いため、他社講座で教育訓練給付制度を使うよりもかなり安く受講することができます。

合格でお祝い金1万円もらえる

スタディング司法書士講座を使って試験に合格すると、合格お祝い金として1万円をもらうことができます。

これは講座費用の10%以上(10.1%以上)戻ってくる計算です。

  定価 合格お祝い金
コンプリート 99,000円 1万円(10.1%分)
スタンダード 89,100円 1万円(11.2%分)
ベーシック 69,300円 1万円(14.4%分)
ミニマム 49,500円 1万円(20.2%分)

【要チェック】10%割引クーポンもらえる

定価がすでに安いスタディングですが、年に何回か5%~10%の割引クーポンが配られます。

定期的に配布されるほか、新規に無料会員登録することで10%割引クーポンがもらえるので、スタディングの無料体験をするついでにクーポンをゲットできます。

スタディング無料体験(公式サイト)で割引クーポンをもらう

    • 独学とほぼ同じ費用だが独学よりも明らかに合格者が多い
    • 独学とほぼ同じ費用で講義・暗記ツール・記述添削が付く
    • 合格で1万円(講座費用の10%以上)をもらえる
    • 無料体験登録で割引クーポンがもらえてさらに安くなる

スタディング司法書士講座のデメリット3つ

スタディング司法書士講座の3大デメリット実際に受講する前に知っておきたい、スタディング司法書士講座を使う場合のデメリットは以下の3つ。

デメリット① 製本テキストが別売り
デメリット② 大手より講義時間が少ない
デメリット③ 無料質問対応なし

1つずつ解説していきます。

デメリット①:製本テキストが別売り

製本テキストも買わないとやっぱり勉強しにくいんじゃない?
Webテキストだけだと厳しそう。

よしと
よしと

Webテキストは人によって合う合わないがあります。
実際に公式サイトで【テキスト・講義の無料体験】ができるので、自分に合うか試しておくのがおすすめ。
後から製本テキスト(27,500円)を追加購入もできるので、まずはWebテキストだけでスタートしてみるのもOK。

スタディング司法書士講座は、標準でWebテキストが付属しており、製本テキストは付いてきません。

スタディングの製本テキスト内容

紙のテキストを横に置きながらじゃないと勉強できない!という人は別売りの製本テキスト(27,500円)を買う必要あり。

スタディングの製本テキスト

テキストはA5版(横14.8cm × 縦21cm)とやや小さめサイズ。

フルカラーで書かれているので、どこにどの情報があるのか見た目ですぐ分かるのは利点。

Webテキストと内容は同じですが、製本版はカラーではなく白黒となります。

一方、標準搭載されているWebテキストは以下のような感じで中身は見やすく作られています。

スタディングのテキスト①

 

スタディングのテキスト②

太字やオレンジなどで文章が強調されているので、流し読み復習をする際にも読み飛ばしを防げます。必要な条文も一緒に掲載されており、六法をその都度引く必要がないのでスマホだけでも勉強できます。

スタディングを実際に受講している人は、普段はスマホで学び、後で復習も兼ねて製本テキストに情報を集約してまとめる、というスタイルで勉強している人も多いです。

この方法がスタディング司法書士講座の最適解。あなたがWebテキストだけで勉強できるのか、製本テキストも必要なのか、実際に講義を体験してから決めるのがおすすめ。

Webテキストは調べたい内容を検索して探すことができるので、製本テキストよりも効率良く勉強できる面もあります。

デメリット②:講義時間が少ない(反論口コミあり)

スタディングは合格に必要十分な内容になっていますが、それでも大手予備校の1/3くらいの講義時間に不安を感じる人は多いでしょう。

しかし、実際に講義を受けた人の口コミは以下のとおり。

このように講義に無駄話が無く短時間で要点が抑えられるようにしているため、講義を短時間にまとめることができているのです。
そのため、講義時間が短くても合格に十分な内容が詰め込まれています。

スタディングでは、合格に重要ではない部分は省いて、短時間で効率よく合格できるように講義・演習ツールが作られています。

講義動画 + 演習ツール

を繰り返し勉強することで合格に必要な知識だけを身につけることができます。

しかし、一方でスタディングの説明が簡潔すぎてわかりにくいという意見もあります。そのため、次のような講義の量と理解度を補う対策も用意しておくのがベターです。

対策:独学の定番テキストを活用

基本的には、スタディングの講義とテキストをしっかりとやれば合格に必要な実力は身につきます。しかし、

  • スタディングの厳選された講義だけでは量が不安
  • スタディングの説明だけでは分からない箇所がでてきた

という人は、講義に加えて分かりやすい市販のテキストで補うのが良いです。

市販のテキストで補う場合は、独学で一番人気のWセミナーの「山本浩司のautoma system」(通称:オートマ)がおすすめ。

司法書士テキスト「オートマ」シリーズ最新版まとめ

記述式については伊藤塾の「うかる!司法書士」シリーズもおすすめです。

「うかる!司法書士」の販売ページはこちらをクリック

スタディング司法書士講座の講義とテキストで最初の理解を深め、復習として「オートマ」を読めば講義の復習をして知識が定着するだけでなく、わかりにくいと感じたところを理解できるようになります。

司法書士試験の合格には択一式でおよそ8割以上の正答率が求められるため、知識の正確性が最重要です。合格するまでにテキストを何度も読み直すことになりますので、

  1. スタディングの講義を受ける
  2. スタディングの暗記ツール・過去問で復習
  3. スタディングのテキストで復習
  4. 「オートマ」で復習

の4つを1セットとして繰り返すと復習の回数が増え、知識も定着します。

デメリット③:無料で質問できない

AIで疑問は解決!スタディング司法書士講座には講義内容に関して無料で質問する機能がありません。

「合格に必要な要素だけに集中的にコストをかけ、その他のコストをカットして講座を安く提供する」というスタディングの理念に基づいた結果です。
質問はQ&Aチケット1枚で1回することが可能。
チケット価格は以下のとおり。

Q&Aチケット1枚 2,000円
Q&Aチケット5枚 7,500円
Q&Aチケット10枚 13,000円

質問が有料になってしまうのはデメリットですが、以下のように他の受講生がした質問は無料で閲覧できるメリットもあります。スタディングの質問制度

スタディング司法書士講座に無料質問対応がありませんが、合格にはあまり問題はありません
その理由は以下のとおり。

無料質問なしで大丈夫な理由①
他の受講生がした質問・回答は無料で閲覧できる
無料質問なしで大丈夫な理由② 講義とテキストが初心者向けに分かりやすい
無料質問なしで大丈夫な理由③ 「AI検索」機能のサポートにより自分で調べられる
無料質問なしで大丈夫な理由④ 独学の定番テキストで補える
無料質問なしで大丈夫な理由⑤ 自分で調べて覚えた方が試験に役立つ「忘れない知識」になる
無料質問なしで大丈夫な理由⑥ 司法書士実務も自分で調べて解決する力が絶対に必要

スタディング司法書士講座はテキストと講義内容を重要な部分に絞って丁寧に説明してくれるので、質問が必要となることがほとんどありません。

「質問機能が無いことが不安」という人も多いので、実際にスタディングの講座開発チームにインタビューしてきました。

よしと
よしと

スタディングの司法書士講座は質問機能がありません。

 

質問できないことが不安という人もいますが、質問ができなくても合格できるよう、どのような工夫や受講生サポートがされていますか。

工藤 様
スタディング工藤 様

わからない、知りたいと思ったことがあったときのために「AI検索」をご用意しています。

 

スタディングの司法書士講座の

  • 動画講座
  • テキスト
  • 練習問題
  • 過去問 など

の学習コンテンツの中から最適なコンテンツを提示し疑問にお答えできるようにしています。

 

もし、分からない部分が出てきても「AI検索」機能で講義・テキスト・過去問などから横断的に最適な答えを提示してくれるため、質問しなくても自分で簡単に答えを探すことができます。

仮に分かりにくいと感じた部分があっても前述したように、独学の人気テキスト「オートマ」で理解を深めればOK。

また実際に私自身は、4年間大手予備校を使って司法書士試験に合格しましたが質問制度を1度も使いませんでした。なぜなら、

  • 分からないことを質問して、答えを教えてもらう
  • 分からないことを自分で調べて納得して理解する

この2つの勉強法を比べると自分で調べるほうが知識の定着率が圧倒的に高いからです。

人に質問して教えてもらうよりも、自分で調べてしっかり覚えてしまった方が「急がば回れ」で早く合格できます。

自分で調べることは、司法書士試験だけでなく実務でも有用ですから今のうちから自分で調べるクセをつけておいた方が良いですよ。

「無料でいつでも質問ができないと不安…」「スケジュール通りに勉強が進められる自信がない」という人は、フォロー制度が手厚いアガルートの司法書士講座を利用するのも良いでしょう。
入門講座は定価140,800円からですが、製本テキストも標準で付いています。

アガルート司法書士講座の評判・講座内容

スタディング司法書士講座のデメリットについてまとめると以下のとおり。
  • テキストは別売りだが、製本テキストを買っても業界最安
  • 講義時間に不安がある人は、「オートマ」と平行して勉強すると相乗効果あり
  • 無料質問対応がないが、自分で調べるほうが知識が定着して短期合格しやすい
  • 実際の合格者である私も質問制度を利用したことはない

スタディング司法書士講座のメリット4つ

スタディング司法書士講座のメリットスタディング司法書士講座のメリットは以下の4つ。

メリット① 講義が短時間、スライド表示
メリット② 択一も記述も合格の必要最小限に厳選
メリット③ 短期合格者の勉強法を再現したカリキュラム
メリット④ スマホ学習機能No.1で隙間時間勉強しやすい

メリットも1つずつ解説を加えていきます。

メリット①:講義が短時間・スライド表示で集中できる

スタディングは講義動画はテキストをスライド表示しながら説明してくれるため、横にテキストを開かずスマホだけでも勉強することが可能です。

スタディングの講義画面

講義画面だけに集中できるので説明を聞き逃すことも少なく、重要ポイントが「聴くだけでなく目で見ても分かる」ので効率よく学習することができます。

スタディングの講義画面

実際の講義ではこのように穴埋めをしながらの説明もあるため、ただ講義を聴いているだけにならず、考えながら講義を聴くことが可能。

キリ良く受けられる短時間講義

スタディングの講義動画は1つ10分程度ととても短いため、外出先でのちょっとした隙間時間でも集中力を維持して講義を消化できます。

講義の後の確認テスト

講義の後のまとめ

講義の終わりには、内容の確認テストと内容まとめがあるので勉強したことの振り返りができます。

後で復習で講義を見直すときも、分からない部分だけをピンポイントで視聴でき、勉強時間の無駄もないのは良ポイント。

講義動画は0.5倍速~3倍速まで再生速度を変更できるので、

講義は基本的に1.5倍速で視聴。
疑問に思ったところは少し戻して聴き直す。
復習で視聴するときは3倍速でガンガン聴き流す。

といったような方法で勉強時間を効率的に短縮することも可能。

このようにスタディングの講義は分かりやすさと勉強効率を両立しているのがメリットで、利用者の評判も上々です。

  • スマホだけでどこでも勉強できる
  • 講義動画が10分程度と短時間なので隙間時間でも集中して勉強できる
  • 3倍速再生まで対応していて復習も効率良い

メリット②:プロが必要最小限に厳選

スタディングは合格の必要最小限だけに厳選してくれているので、より短時間の勉強での合格を目指せます。

司法書士試験は試験範囲に含まれる全ての知識が出題されるわけではありません。大手予備校は「合格に必要な知識」をしっかりカバーできるよう、しっかりと大量の講義をしてくれます。

大手予備校の学習イメージはこんな感じ。

大手予備校の講義イメージ

「合格に必要な知識」が毎年変動するほど予備校の勉強の範囲は広がります。勉強の範囲が広がるほど受験生の負担は重くなるので、初学者はあまりの量の多さに挫折してしまいます。

一方、スタディング司法書士講座の講義量は大手に比べるとかなり厳選されています。スタディング司法書士講座の学習をイメージ図にするとこんな感じ。

スタディングの講義イメージ

スタディング司法書士講座は「合格に必要な厳選された知識」を外さない講義をします。

しかし残念ながら、スタディング司法書士講座の「講義だけ」を100%理解しても試験の合格ライン前後くらいまでしか行けないのが現実。

スタディング司法書士講座は講義に加えてスマート問題集・セレクト過去問集もしっかりとこなすことで「合格に必要な知識」を身につけられるように作られています。

スマート問題集は1問1答形式なので、講義を受けたあとに復習がてらサクサク解くことができます。

スマート問題集

セレクト過去問集は、本試験と同じ5肢択一形式で出題されるので実力チェックにも使えます。

セレクト過去問集

スマート問題集・セレクト過去問集には3つのモードがあり、特徴は以下のとおり。

【練習モード】 問題と解説を交互に表示
→1回目の学習、講義の復習・確認に便利。
【本番モード】 問題を全部回答してからまとめて採点。
→時間制限付きで実力チェックに便利。
【復習モード】 前回間違えた問題のみ出題
→間違えた部分だけ効率的に復習するのに便利。
各問題で「全受講生の平均」も確認できるので、モチベーションアップにも役立ちます。

このように、スタディングは択一式も記述式も必要最低限の量に厳選し効率的に学習できる工夫がされているので、司法書士試験合格までの労力を最小化することができるのです。

大手予備校のカリキュラム 試験範囲1周に約1年
スタディングの厳選されたカリキュラム 試験範囲1周に4ヶ月ちょっと

試験範囲を素早く学習し終えることで、より早く2周目の講義を受けたり問題演習を繰り返せますので、本試験までに知識の定着率アップができます。

一方で、

内容が厳選されていると、それだけで本当に合格に足りるのか不安

という不安・疑問も出てきますよね。

実際にスタディングだけでどこまで点が取れるのでしょうか?

スタディングの合格者が勉強中のころ、本試験の問題を解いてみた結果は以下のとおり。

令和3年度本試験の午後択一の基準点は22問でしたので、スタディングだけで基準点クリア上乗せ4問が稼げています。

スタディングだけでこれだけ取れるなら十分合格可能です。

勉強の範囲をやみくもに広げると知識の正確性が下がり合格が遠のきます

司法書士試験は勉強範囲を広げるよりも、深く勉強して絶対に間違えないようにするのがポイント。だからスタディングのように厳選している講座で合格者が増えているのです。

記述式も必要最小限を追求

記述式についても、スタディングは択一式の講義でひな形を暗記してから、記述式でどうひな形を使って解くかを教える最小限のスタイル

このひな形を覚える勉強法はスタディングの山田講師だけでなく他の司法書士試験講師も推奨しています。

  • 合格に必要な知識だけを学べるので、より短時間で合格を目指せる
  • 充実したアウトプットで合格に必要な知識が身につく
  • 実際にスタディングだけで択一式の基準点+上乗せ点が取れている

メリット③:短期合格者の勉強法を追体験

短期合格者が走った道をそのまま追いかけるから合格最短ルートスタディングの司法書士講座は、実際の短期合格者の勉強法を誰でも再現できるようにしたいと考えています。

スタディングの講座開発担当者さんもスタディングの強みとしてカリキュラムについてインタビューで熱く語っていました。

よしと
よしと

スタディングが他社には負けないと自負している強みはどのようなものですか。

工藤 様
スタディング
工藤 様

司法書士試験を徹底的に分析し、
「短期合格者の勉強方法を仕組み化」したカリキュラムです。

価格面で注目をいただくことが多いですが、学習内容面でも、他に負けないものを開発していると自負しています。

工藤 様
スタディング
工藤 様

司法書士試験に短期間で合格される方には、
インプット学習を行った後、すぐに該当範囲のアウトプット学習(問題・過去問練習)を早めに始めているという学習傾向があります。

勉強を進めながら

 

①講義を聴く

②問題練習

③過去問練習

 

ということを着実に繰り返して、ただ知識を覚えるのではなく、問題練習を通じて「使える知識」まで昇華させているのです。

 

ただ、従来の一般的な司法書士講座では、インプット講座が中心に受講できるものが多く、アウトプットは後回しになっていたという方も多かったのではないかと思います。

よしと
よしと

確かに今までの予備校は講義はやるけど、過去問は各自のペースで解くのが普通だった。

時間が足りなくて「とりあえず次の講義を受けなきゃ!」って講義だけ受け続ける状態になりがちなのよね。

1年目、2年目の私は実際そんな感じだったなぁ。

 

工藤 様
スタディング
工藤 様

そこで、スタディングでは、短期合格者の学習傾向をもとに、

 

①(各単元ごとに)講義を聴く

②問題練習

③(一定の範囲を学んだら)過去問練習

 

で、アウトプットを重視しながら効率的な順番で学べるカリキュラムをご用意しました。

インプット学習で終わるのではなく、一問一答の練習問題やすぐにアウトプット学習まで行うことができる学習サイクルです。

工藤 様
スタディング
工藤 様

さらに、

  • 各基本講座の要点を集約し、時短で復習できる「要点暗記ツール」
  • 記述式の雛形をマスターするために、事例を通じて雛形を覚えることができる「記述式雛形暗記ツール」

といった教材もご用意しています。

 

ただ復習するのではなく、要点をつかみやすくする工夫や、雛形を覚えるための工夫を取り組むことで、学びやすさをアップさせています。

 

初めて学ぶ方だけでなく、勉強方法でお悩みの方にも、学習の効率化にお役立ていただけるのではないかと思います。

実際にスタディング司法書士講座のカリキュラムは合計30分ほど講義を受けたら

  • 要点暗記ツールで復習
  • スマート問題集(肢別問題集)で復習
  • 講義が進んだらセレクト問題集(5肢択一問題集)で復習

と、こまめにアウトプットするカリキュラムに設計されているため、指示される順番通りに勉強を進めていくだけで、講義で学んだことが記憶に定着しやすいです。

具体的なスタディングの学習の進め方

アウトプットが組み込まれたスタディングの学習の進め方は以下のようなイメージ。

スタディング司法書士講座のカリキュラム

何回も復習することができるため、勉強が苦手な人でも少しずつ覚えていけます。スタディングの実際の学習フロー例は以下のとおり。

スタディングの学習フロー

この学習フローに従って講義や暗記ツール、問題を解いていけば効率良く学習できるというわけです。

このように、スタディングは講義以外の問題演習や復習・暗記のための機能にかなり力を入れています。こまめな復習ができれば知識も定着しやすいので、試験範囲を繰り返し勉強する回数を減らして司法書士試験に合格できるようになっていきますよ。

  • 暗記ツールと2種類の問題集を使った復習まで指示してくれるカリキュラム
  • 講義&復習のカリキュラムは、短期合格者の勉強法を再現したもの

メリット④:スマホ学習ツール・AIが高機能&豊富

スタディングはスマホ学習を前提として作られているため、スマホアプリの機能が業界最高レベル。隙間時間にも勉強・復習ができ、どんどん勉強時間を増やせます。

スマホ学習は、具体的に以下の点が他社より優れているポイント。

  • まとめてAI検索できる
  • 講義動画を制限無くダウンロードできる
  • 穴埋め式の暗記ツールで復習できる
  • 科目の枠を超えて総復習できる
  • AIが今やるべき問題を毎日出題してくれる
  • 学習レポートを自動作成
  • 勉強仲間からモチベーションをもらえる
  • クラウド上にまとめノートを作れる

知りたい答えはAI検索が出してくれる

スタディングのAI検索スタディングは勉強中に調べたいことをAIで検索する機能があります。単純なキーワード検索とは違い、AI学習によってキーワードとの関連性などを学習し、問題解決に適したコンテンツを上位表示してくれます。

AI検索では

  • 講義動画
  • テキスト
  • 問題演習
  • メモ
  • マイノート

といったものをまとめて横断的に検索できるので、必要な答えを短時間で見つけることが可能。苦手部分の徹底復習にも利用できます。

専用アプリで講義をダウンロード可能

講義動画ダウンロード可能スタディングは専用アプリで講義動画を事前にダウンロードすることができるので、外出先でも通信量を気にせず動画をオフライン視聴することができます。

スタディングアプリ画面

スタディングアプリはiOS版、Android版のどちらも用意されています。

また、スマホで講義を視聴しながらメモを取ることもできるので、スマホ1つだけでも勉強しやすいです。講義動画だけでなく、講義音声の一括ダウンロードにも対応しているため、音声を聴き流す「ながら復習」もしやすくどんどん勉強時間を増やせます。

穴埋め式暗記ツールでクイズ感覚復習

スタディングは穴埋め式の暗記ツールがあるため、重要ポイントを意識しながら復習ができます。暗記ツールは蛍光ペンと赤シートで目隠しをしたようなイメージ

スタディングの暗記ツール(目隠しあり)

1タップで目隠しのオン・オフができます。

スタディングの暗記ツール(目隠しなし)

 

この暗記ツールは無料体験に含まれているので、実際に試してみることができます。

【最新AI】今日やるべき問題を選んでくれるAI問題復習

スタディングだけのオンリーワン!

スタディングは問題演習機能が全予備校中No.1問題は一回解くだけでは知識が身につかず、復習が絶対に必要です。しかし、

一度解いた問題はいつ復習すれば良いのか、何回解けば良いのか分からない。

そう思う人がほとんどのはず。(私もそうでした)そんな時に役立つのがスタディングの「AI問題復習」です。

AI問題復習はスマート問題集やセレクト過去問集の理解度に応じて、今日どの問題を復習するべきかを提案してくれます。

自動的に問題を出してくれるので、 毎日忘れず復習できる。
AIが復習に適したタイミングで出題してくれるので 記憶に定着しやすく復習の効率アップ
理解度に応じて出題間隔を調整してくれるので 無駄な問題を解かずに済み、時間効率アップ

理解度の低い問題は優先的に短期間に出題され、理解度の高い問題は時間をあけて出題されるので、苦手な問題は覚えやすくなり、得意な問題も忘れないように復習することが可能。

AI問題復習のイメージ

【合格者イチオシ】科目の枠を超えて総復習できる横断復習機能

試験の直前期には「横断復習機能」も役立ちます。司法書士試験の合格には問題演習が欠かせませんが、すでに間違いなく解ける問題を何度繰り返しても時間の無駄。

スタディングで問題を解けば、正誤を記録してくれるのはもちろん、要復習にチェックを入れた問題も科目の枠を超えて横断的にまとめて解くことができます。

横断復習機能

  • 苦手の克服
  • 直前期に全体を短時間で総復習

といった用途で大活躍。特に司法書士試験の直前期は試験範囲全体を3周、4周と繰り返すことで正答率を高める勉強法が有効なので、スタディングの問題横断復習機能はうってつけ。

学習レポートでスケジュールが立てやすい

スタディングで勉強すると自動的に学習レポートが作成されます。

  • 講義を視聴、問題を解いた時間
  • 1日ごとの勉強時間
  • 1週間、1ヶ月など指定期間の勉強時間
  • 講義の消化数
  • 問題の正答率

などがグラフで一目瞭然です。

学習レポート機能

あなたの努力が可視化されるので勉強のモチベーションが高まるだけでなく、計画通りに勉強が進んでいるのかも確認でき、勉強スケジュールの調整にも役立ちます。

勉強仲間機能でモチベーションアップ

独学や通信講座において途中で挫折してしまう理由の1つは孤独感。周りに勉強している人がいると、自分も頑張ろう!というモチベーションにつながります。

スタディングには勉強専用のSNSのような勉強仲間機能があり、通信講座でありながら周りから刺激がもらえる環境があります。

文章だけでなく、さきほどの学習レポートとの連携今日の勉強内容・勉強時間も表示できるので多くの投稿者がおり、あなたのやる気にもつながるはずです。「いいね!」や「コメント」も付くので、あなたの勉強成果を投稿すれば明日以降のやる気にもつながりますよ。

勉強記録だけでなく、一般的なSNSと同様に勉強法に関する話題や情報提供などもあるのでモチベーション以外にも有用です。

クラウド上にまとめノートが作れるマイノート機能

スタディング司法書士講座には「マイノート機能」があり、これを使うことで簡単に弱点まとめノートを作ることができます。

これは他の予備校にはないオリジナルの超機能です。

マイノート機能の特徴を簡単にまとめると

特徴 詳細
クラウド上のノート スマホ一つでどこでも編集&閲覧ができる。かさばらない。
編集機能が豊富
マーカー、太字、下線、リスト、表などが使える。
Webテキストから
コピーできる
テキストから文字・図表・画像を簡単にコピーできるので、手書きに比べて要点まとめノートがとても簡単に作れる。
暗記ツール機能付き 自分で簡単に穴埋め問題が作れるので、自分の弱点克服問題集が作れる。
AI検索機能に対応

調べたいことをを検索してすぐ表示できる。

スタディングの
有料受講終了後も
無料で使い続けられる

スタディングで勉強した後、独学に切り替えてもまとめノート利用し放題。

手書きでノートを作ると、ノートを作るのに大変な時間がかかってしまいます。一方でWordなどでノートを作っても読みたいファイルを探すのが大変ですし、印刷してもかさばってしまいます。

しかし、スタディングの「マイノート機能」であればまとめノートを短時間で作ることができ、もう覚えた部分の削除、覚えたいことの追加も簡単。外出先でふと勉強したくなったときもスマホでまとめノートをチェックできます。

マイノート機能でまとめノートを作る手順は以下のとおり。

  1. WEBテキストからまるごとコピー
  2. もう覚えた部分を削除
  3. 自分専用弱点まとめノートの完成!

手書きのまとめノートと違い、内容を検索して探すこともできるので効率良く勉強できます。このマイノート機能は試験の直前期に全範囲を3周、4周と繰り返すのに役立ちます。

そして、「マイノート機能」が意味が分からないレベルですごいのが「スタディングの有料講座を受け終わった後でも無料」で使い続けられることです。

2年目以降は独学や他社講座に切り替えたとしても、無料でまとめノートが作れるので活用しない手はありません。

スタディングのメリットまとめ

スタディングの充実したスマホ機能を活用することで、

電車通勤の時間 前日ダウンロードしておいた講義を視聴(20分
昼休み 前日ダウンロードしておいた講義を視聴(20分
帰宅中の電車 一問一答の復習問題・過去問題集を解く(20分
就寝前 AI問題復習機能で覚えるべき過去問をもう一度解きなおす(1時間

のように隙間時間を活用して1日2時間の勉強時間を達成することができます。
朝少し早起きできればもっと勉強時間を増やすことも可能。

スタディング司法書士講座のメリットを短くまとめると以下のとおり。

  • 1動画が短いので、隙間時間勉強を続けやすい
  • 択一も記述も合格に必要な範囲に厳選されているので、労力を減らせる
  • 講義の後も復習方法を具体的に示してくれるので、自然と復習できる
  • 講義動画のダウンロードOKなので、外でも勉強しやすい
  • 穴埋め式の暗記ツールがあるので、クイズ感覚で復習をしやすい
  • 合格者の評判も良い「問題横断復習機能」があるので、直前期の総復習も効率良くできる
  • 学習レポートで努力の成果が見え、スケジュールを立てやすくモチベーションも上がる
  • 勉強仲間機能で他の受講者の努力も見えるので、モチベーションになる
  • クラウド上に簡単に弱点まとめノートが作れるので、自分専用教材も簡単に作れる

スタディング司法書士講座の評判・口コミ

スタディングの学習機能・システムはかなり評判良し。
講義は人によってイマイチという口コミもスタディングは利用者だけでなく世間でも、なかなかの評判を得ています。

評判・口コミ① 世間一般の評判
評判・口コミ② スタディングの合格者による評判
評判・口コミ③ 大型掲示板(2ちゃんねる、5ちゃんねる)での評判
評判・口コミ④ Twitterでの評判

に分けてそれぞれ見ていきましょう。

世間での評判・口コミ

まず、世間でのスタディングの評判です。

スタディング(旧:通勤講座)は2008年10月に中小企業診断士講座からスタートしてから拡大し続け、2021年12月には有料受講者数の累計が140,000人を突破、2023年には累計の合格者も14,000人を突破しており、多くの人がスタディングで勉強を始めて合格を手にしています。

累計受講者、累計合格者データは司法書士以外の講座も含めたスタディング全体の有料受講者数です

そして、

メディア掲載実績① 2018年ベストベンチャー100受賞
メディア掲載実績② 「PRESIDENT」掲載
メディア掲載実績③ 「日経MJ」掲載

などその他、多数の受賞やメディア掲載がされています。
このように世間でのスタディングの評判は上々で順調に成長を続けています。

スタディングの運営会社は「KIYOラーニング株式会社」という東証グロース市場上場企業です。そのため、一定以上の信用がある会社が運営していると言えます。

では、個人の評判・口コミはどうでしょうか?スタディング司法書士講座の評判は良いものもあれば悪いものもあります。そこで、以下のソース別に講座全般の評判をまとめました。

  • 合格者
  • 2ちゃんねる(5ちゃんねる)匿名掲示板
  • Twitter

また、スタディングの各機能の評判についてもまとめています。

合格者の評判・口コミ

スタディング司法書士講座を受講して合格した人の評判・口コミを一部以下に引用します。

この講座の内容は一見全く足りない情報量なのではないかと思わせるものですが、担当の山田講師が毎回のように、これだけで大丈夫だからスマート問題集を何度もやるように言われ、これだけ言うのだからと山田講師を信じることができ、その通りにやりました。

実際、今回の試験で初めて基準点を突破する事ができました。

通勤講座で学んでいると、今までいかに合格には不要な知識を身につけようとして、どんどん合格から離れていってしまっていたかを思い知らされました。

自分は集中力に乏しく学習中もすぐスマホを触る癖があるのですが、この通勤講座はずっとスマホを使って学習できるので、自分には正に好都合でした。

特にスマート問題集は自分の解きたい問題だけを選ぶ事ができるので、苦手分野の克服に大いに役立ちました。

私のように働きながら司法書士試験の勉強をしている方に共通の悩みは、勉強時間の確保だと思います。

この点、スタディングの講座は、インプットの講義、アウトプットの問題集と過去問演習のすべてが、ちょっとしたスキマ時間で行うことが可能です。

アウトプットの択一の演習については、仕事で疲れた日など、横になってスマートフォンで演習することがかなり多かったです。

おかげで、まったく勉強できなかったという日を作らず、自然と勉強の習慣が身に付きました。

(合格した現在でもその習慣は継続しており、スムーズに来年の認定考査の対策に移行できています。)。

とにかくスタディングの講座を選択された方は、これ一本に絞って、徹底的にやりこむことをお勧めします。

私は、他の予備校の答練に一度も参加したことがありませんが、それでも合格することができました。

山田先生をはじめ、この講座に関わっているすべての方に本当に感謝しております。

ありがとうございました。

働きながら1年で合格しました。80%の得点なら合格する可能性の高い試験なので、択一は午前午後7問ずつ間違えることを意識して戦略を組み立てました。この戦略と、要点を絞ったスタディングの講座は相性抜群です。

また基礎講座がそのまま記述対策となっているものとお見受けしました。模試や答練も必要ありません。

寝っ転がってダラダラ勉強できるのも魅力です。短期合格を目指すのであればこれ以上ない講座だと思います。

スタディングの動画は基本に忠実でシンプルイズベストです。夜寝る前に睡眠導入的に聞いたり、移動中に聞き流したり隙間時間にジャズとフィットする動画サイズでした。

一問一答形式のスマート問題集も、隙間時間の勉強や紙の問題集に飽きたときに息抜きがてらゲーム感覚で学習するのに適していました。自分が不安な肢や間違えた問題だけを自動で抽出して繰り返し解くことができるので、大変ありがたかったです。

また、私は問題回答のスピードアップトレーニングにもスマート問題集を使っていました。そのおかげか、午後の部では記述のための時間を十分に確保することができました。

スタディング司法書士講座では「合格者の声」に2019年は2人が新たに追加、2020年5人2021年は8人、2022年は10人、2023年は21人が追加と、順調に合格者を増やしています。

スタディング司法書士講座の合格者増加中! スタディング合格者の声・合格者インタビュー動画をチェック

さすがに合格者の中にはスタディング司法書士講座の悪い評判はありません。
しかも、「働きながら1年で合格」「2回目の受験で合格」といった人も。

大手に比べて歴史が浅いですが順調に合格者を増やしているのは期待できますよね。

「スタディング利用者の合格率」というデータは公開されていません。

しかし、順調に合格者も増えていることからスタディングの合格率が特に低いことはないと言えるでしょう。

他の場所での評判・口コミもよく見ましょう。

2ちゃんねるの評判・口コミ

匿名掲示板はより本音に近い評判が聞ける可能性があります。
きつい言い方をする人もいますがスタディングの評判はどうでしょうか。

掲示板でのスタディング司法書士講座の良い評判は以下のとおり。

2ちゃんねるでの良い評判・口コミ

スタディングは驚異の激安価格の割には良心的なところだろ。
価格の割にはかなり頑張っている。

【なんか合格者のそういう声】を聞くと一般的な大手予備校の網羅された講座よりも
スタディングみたいな最初から最小限に絞り込んだ講座を何回も繰り返した方が効率的なのかなとか思っちゃうわ
実務に出てからはともかく試験で合格点を取る為だけ、って割り切った対策をするのであればなおさらね

評判中の【なんか合格者のそういう声】とは、勉強範囲を広げすぎず基本的な部分を何回も繰り返して合格したよ、という内容の評判のことです。

2ちゃんねるでの悪い評判・口コミ

一方、スタディング司法書士講座の悪い評判・口コミは以下のとおり。

大手予備校は基礎講座のインプット講義
だけで400時間ある。

それでも時間なくて触れられない中上級論点すら沢山ある

スタディングって150時間しか講義時間ないんだよ?

不十分な内容に決まってるだろ

口コミでは150時間と書かれていましたが、記述式対策も合わせると177時間あります。

2ちゃんねるのような匿名掲示板では、今まさに受講している人の評判らしいものは見当たりませんでした。しかし、思ったよりも好意的な評判を見ることができます。

デメリットとして講義時間を不安視する評判は目立ちますが、前述したように講義中に条文を引いたり長々と話をするなどの無駄な時間がなく短時間の中に要点が詰まっているため合格に必要十分な内容が学べます。

実際にTwitterでの受講者の質問に対して「スタディングで合格した方」が、合格に必要な「Aランク」+「一部のBランク」知識が学べ、それだけで合格に必要な点が取れる旨を回答しています。

Twitterでの評判・口コミ

Twitterだとスタディング司法書士講座を実際に利用している人の評判を見やすく、匿名性が掲示板よりは弱いのでより実情に即した評判を把握しやすいです。

Twitterでのスタディング司法書士講座の良い評判は以下のとおり。

Twitterでの良い評判・口コミ

まずは山田講師が良い!と感じている方の口コミです。

完全に山本オートマより分かりやすかった。てか、理解できなかったところがほぼなかった。山田巨樹先生神。

試験でこんな風に出る、こうやって覚えたら良いなどアドバイスが的確

最初から全部覚えなくて良いから全部最後までやって、と優しい

アウトプット中心の学習スタイルに共感

記述対策が丁寧、民法の解説が分かりやすい

などがあります。

Twitterでの実際の口コミ全文はクリック

このように相性が合う人はかなり勉強しやすいと感じることができます。

スタディングの学習システムについてもたくさんの口コミがあります。

スキマ時間に視聴しやすい。3倍速再生、暗記ツールで穴埋め確認できるのが良い

アプリで動画ダウンロードして、オフラインで動画見放題なので働きながら勉強にすごく向いている

テキストを読むのが面倒だと思っていたが、講義音声をダウンロードして聴きながら読むとすごく楽

会社法を暗記ツールとテキストを並べながら問題検討すると驚くほどはかどる

スキマ時間にコツコツ勉強できるのが良い。ボリュームが多い

など。

Twitterでの実際の口コミ全文はクリック

講義の後の要点暗記ツールや問題演習機能などが、繰り返し学習や隙間時間学習に良いという意見が多いです。

多くの受験生が不安に感じる記述式対策についての口コミにも以下のようなものがあります。

記述式は結構時間がかかったが、記述力がとてもついた

勉強始めた序盤から不動産登記法の雛形暗記ができて良い

など。

Twitterでの実際の口コミ全文はクリック

記述式対策専用の講義時間はあまり多くはありませんが、基本講義の中でも学べるほか、暗記ツールも充実しているため記述力がついたという意見があります。

そのほか、スタディングの学習システムの完成度の高さに感動してしまう人も。

スタディングに慣れると問題を探す、ページをめくるという作業が面倒と感じるようになってしまう人もいます。

ずっとスタディングでやってたので、問題を探す、ページをめくる、何気に面倒くさい。スタディングはストレスフリーだった!

Twitterでの実際の口コミ全文はクリック

Twitterでの悪い評判・口コミ

一方、スタディング司法書士講座の悪い評判・口コミは以下のとおり。

2019年版の講義は条文番号が明記されていない動画が多かった。2020年版から表記されて勉強しやすくなった

オンラインコンテンツ・操作性は良いが、テキストが別売りなのが惜しい。問題集は売ってすらいないのが紙派としては悲しい。

など。

Twitterでの実際の口コミ全文はクリック

スタディング司法書士講座には分かりにくいところ、使いにくいところも実際ありましたが、これらは日々改善されています。

製本テキストが別売りなのは不満点として良く挙がりますが、テキストを購入しても他社講座よりもかなり安いのでその点は仕方がない感じもします。
問題集はアプリでの提供で、AIで理解度を学習し必要な問題を出してくれるなどタイパを意識した仕様ですが、製本された問題集で勉強したい人にはネックにもなります。

\無料体験10%割引クーポンももらえる/

スタディング司法書士講座【公式サイト】
※2名→5名→8名→10名→21名と毎年合格者が増加
※講義・過去問・復習の全てがスマホで完結

AI検索の評判・口コミ

AI検索機能は、範囲を一通り終えた後に苦手項目を重点的に潰すには最高の機能。

なんだかんだスタディングすごい優秀。

Twitterでの実際の口コミ全文はクリック

講義ダウンロードの評判・口コミ

スタディングアプリは講義がダウンロードできたり、他のアプリに移っても講義が全面に表示できたりするので、学習環境がIPad活用でコンパクトにまとまった。

スタディングアプリで動画ダウンロードしてオフライン再生すると、講義を聴きながら他のアプリが使えて便利!

Twitterでの実際の口コミ全文はクリック

要点暗記ツールの評判・口コミ

スタディングの暗記ツールはいい!スマホ1つで待ち時間にサクサク解ける。

勉強が進んで記憶が薄まりそうになる前に基礎の復習ができるからホント助かる。

Twitterでの実際の口コミ全文はクリック

AI問題復習の評判・口コミ

AI問題復習が、記憶の定着に最適なタイミングで毎日出題してくれる。

復習のタイミングを自分でスケジューリングするのが難しかったので、これを求めていた。

Twitterでの実際の口コミ全文はクリック

横断復習機能の評判・口コミ

実際にスタディング公式の合格者の声やツイッターでも「問題横断復習が良かった」という評判が多数です。

スタディングの問題横断復習がめちゃくちゃ便利!!

分野・過去の正解or不正解・出題順序などを指定したらオリジナル問題集を作ってくれる!勉強が捗る!

Twitterでの実際の口コミ全文はクリック

学習レポートの評判・口コミ

朝の勉強終了。

ちゃんと数をこなす度に得点上がっていくの嬉しい。

やっぱりこうして記録にのこるのスタディングのいいところ。

Twitterでの実際の口コミ全文はクリック

勉強仲間機能の評判・口コミ

スタディングの勉強仲間から「いいね」してくれるのなんか嬉しい、ツイッターみたいな嬉しさがあるな。

Twitterでの実際の口コミ全文はクリック

マイノート機能の評判・口コミ

『マイノート』って機能が便利すぎ!

入力した文章の大事な部分をマーカーにすると、暗記ツールONでそこの文字だけ消える。たちまち自分だけのオリジナル問題が作れる。

ノートを取らないスマホ&PC学習派の私に合っている感動ツール。

Twitterでの実際の口コミ全文はクリック

司法書士が実際に体験して感じた良い点・悪い点

スタディングの無料体験を合格者がやってみたスタディングは購入前に無料体験が可能です。

実際に私も体験してみました。良い点・悪い点をまとめると以下のとおり。

良い点
  • 1講義50分、1動画5~15分と短いので、眠くなりにくく集中できる。
  • 講義の最後に確認テストがあるので、ポイントの再確認ができる。
  • 要点暗記ツールは10分、スマート問題集は20分ほどで解けるので、ちょっとした時間でも復習できる。
  • 「学習フロー」通りに進めれば、各種学習ツールで何回も講義の復習ができる。
  • 「AI問題復習」が最適な問題を出してくれるので、苦手分野を集中対策できる。
  • 要点がコンパクトにまとまっているので、中上級者の復習用講座にもなる。
悪い点
  • 講義は詳細な説明よりも「要点まとめ」の特色があり、暗記も必要
  • 要点は初心者には難しい用語も使われるので、1度で全部理解するのは難しい

司法書士が無料体験してみた詳細

スタディングは良くも悪くも合格に必要な分だけのコンパクト講座です。

そのため、悪い点で挙げたように初心者だと理解しにくい場合もあるので、対策が必要になる可能性があることは考慮しておきましょう。

無料体験で事前チェック

スタディングが自分に合うか確認&割引クーポンのためにも無料体験しておこう

内容や評判を見るとスタディング結構いいかも?

そう思った人も一度、無料体験でスタディングの講義を試してみることが大切。

なぜなら、いくら機能が良くても講師の指導方針や話し方、説明のクセなど、あなたと相性が合わなければモチベーションを保てず途中で勉強に挫折してしまう可能性が高まるからです。

そのため、スタディング司法書士講座の担当講師、山田巨樹講師とあなたの相性が合うのかどうか、無料体験講義を受けて確認してから申し込むかどうかを決めましょう。

スタディングは無料会員登録をすれば誰でも無料体験講義を受けることができます。

無料会員登録でお得なクーポンが発行されることもありますよ!

無料体験の手順

無料体験するまでの手順は以下の3つだけです。

  1. メールアドレスとパスワードを登録
  2. 届いたメールのリンクから登録を完了させる
  3. マイページで体験したい講座を選ぶ
手順1:メールアドレスとパスワードで登録

無料会員登録のページは以下のリンク先です。

スタディング:無料体験登録(公式サイト)(新しいタブで開きます)

無料会員登録ページで、メールアドレスとパスワードを入力して送信します。

手順2:届いたメールのリンクから登録を完了させる

メールアドレスとパスワードを送信するとすぐに登録したアドレスにメールが届いているので開きます。
メールに表示されているリンクをクリックすれば会員登録完了画面が出て、無事に登録完了。

「講座トップへ」のボタンを押せば、すぐにマイページへログインできます。

手順3:マイページで体験したい講座を選ぶ

司法書士講座ではマイページで実際の講義やテキスト、要点暗記ツール、スマート問題集、セレクト過去問集などいろいろと無料体験することができます。
無料会員登録を送信してから実際に体験してみるまで、5分もかかりません。

無料体験の内容は変更される場合があります。

司法書士がおすすめするスタディングの勉強法・進め方

スタディング司法書士講座の内容を100%マスターするべしスタディングで司法書士試験に合格する進め方は、スタディングの内容をひたすら繰り返して100%正解できるようにすることです。

スタディングに指示される学習フロー通りに講義を受け、復習しながら自分でもさらに繰り返して理解を深めましょう。
どうしても理解しにくい、覚えにくい部分がある場合には独学の人気テキストを併用して理解を深めるのがベスト。

追加テキストを使うなら、定番の「山本浩司のautoma system」シリーズがおすすめ。

オートマシリーズ最新版の一覧・販売ページリンクまとめ

記述式については、「うかる!司法書士」シリーズもおすすめです。




記述式もスタディングの指示通りにひな形を覚えて解けるようにするのがおすすめ。
しかし、記述式は合格者でも解き方が様々であるため、どうしてもスタディング式の解き方が合わない場合には定番テキストのほか、他社の記述式対策講座を単科受講するのもアリです。

スタディング以外にも良さそうなテキストを色々と買い集めたり、スタディングを繰り返さずに他社の講座をつまみ食いするのは悪手。
自分の判断で勉強範囲を広げると、合格は遠ざかります。

スタディングを2回、3回、4回、5回と何度も繰り返してスタディングの内容は100%覚えてしまってもうやれることが無い!という状態まで勉強するのが合格の最短ルートです。

手元の講座を繰り返しやりきるという手法はスタディングに限らず、他社の講座でも同様です。

スタディング司法書士講座では受からない?評判まとめ

スタディング司法書士講座について網羅的に詳細を解説しました。

スタディング自体の特徴として、

  • 短時間での学習やスマホ学習ツール
  • AIの質が高い点は評価されている

その一方で、

  • テキストが別売り
  • 無料質問サービスが無い

など注意すべき点も存在します。

また多くの口コミでは評判が分かれ、学習機能の充実は好評であるものの、講義の分かりやすさやボリュームなど、使用者によって感じ方が変わるのも事実です。

しかし、「スタディングだけでは司法書士は受からない?」ということはありません。

実際にスタディングで司法書士試験に合格する人は年々増えており、個々の使い方や努力次第で合格できることは確かです。

私が全ての知識を忘れて、もう一度司法書士試験を受けるならスタディング司法書士講座を利用するのが良いと考えています。
スタディングは

  • 復習で何をすべきなのか分からない勉強が苦手な人
  • 講義をたくさん聴くより問題を解く勉強のほうが好きな人
  • なるべく短時間で効率よく最短合格を目指したい人
  • 毎日2時間などまとまった勉強時間の確保が難しい忙しい人
  • パソコンよりもスマホ中心で隙間時間に勉強したい人

という人には特におすすめ。

スタディング司法書士講座インタビュー

最後に、講座開発担当者さんに聴いてきたスタディングの理念についてのお話です。

よしと
よしと

スタディングの司法書士講座は価格や機能面が他社の通信講座と大きく異なっています。

スタディング司法書士講座はどのような想い、理念から生まれたのでしょうか?

工藤 様
スタディング
工藤 様

スタディングの司法書士講座は、

主任講師の山田講師の
「現状を変えたい受験生を応援したいという想いと、
「正しい方法で最後まで勉強を続けられれば合格できる試験」
であるという理念をもとに、

 

  • 山田講師の短期合格法 と
  • スタディングの学習システム

が融合して誕生しました。

工藤 様
スタディング
工藤 様

山田講師は、スタディングで講師を務めるまでに、司法書士試験の受験指導に携わる中で、働きながら勉強をなさっている方々の苦労を多く見てこられました。

 

その中で、多くの受験生が共通して苦労されているのは「時間が無い」ということです。

忙しい人にも、あきらめずに合格を目指していただきたいということを山田講師が模索される中で、スタディングと出会い、スタディングの司法書士講座が開発されることとなりました。

よしと
よしと

山田講師の想い、理念が形となって「時間が無い」人でも短期合格を目指せる講座になったとのこと。

時間が無くても勉強を続けて合格できる人がもっと増えると良いですね。

司法書士やスタディングの司法書士講座に興味があれば、まずはスタディングの無料体験講義を受けてみることから始めるのが良いでしょう。

まずは無料体験で勉強して、これからスタディングで勉強をしていくのか、あなたにスタディングが合っているのか検討してみてはどうでしょうか?

\49,500円から始められる司法書士学習/

※2名→5名→8名→10名→21名と毎年合格者が増えてます
※講義・過去問・復習の全てがスマホで完結
記事の執筆者
司法書士
よしと

元公務員の司法書士。
司法書士は4年、行政書士は4ヵ月で合格。
現在は埼玉県で司法書士として開業中。
司法書士試験に合格して人生が変わり結婚、2児の父に。
昔はRPG→SLG→格ゲー→オンゲーと色々ゲームしてたり、動画作ったりしてました。

よしとをフォローする
時間とお金を節約して司法書士合格目指すなら!

司法書士試験に独学合格できる人はわずか0.1%前後しかいません。
だから、あなたが短期合格したいなら自分に合った優良講座を選ぶことがとても重要です。

・予備校12社の評判・口コミ
・講座の特徴・担当講師
・通信講座の合格率比較
・タイプ別のおすすめ

などを現役司法書士が解説しているので、あなたの予算と時間に合った講座をチェックできます。

司法書士試験