【2023年6月】司法書士予備校の割引キャンペーンまとめ

司法書士予備校割引キャンペーン司法書士試験
よしと
よしと

おつかれさまです!資格ワン運営の司法書士「よしと」です。

これから司法書士の勉強を始めるのにお得な割引はない?

色々な予備校のキャンペーンを比較しながら考えたい。

中上級向け講座の割引は予備校間でどのくらい違う?

そんな風に思っていませんか?

私は4年で司法書士試験に合格しましたが、4年の間予備校の講座を使ってきました。
受験生なら「できるだけ良い講座を」「できるだけ安く」利用したいと思うのは当然。

同じ内容を勉強できるのであれば、割引キャンペーンを利用して申し込みした方がお得です。

そのためこの記事では、2023年6月時点で利用できる司法書士予備校の割引キャンペーンを

  • 初学者向け・中上級向け
  • 合格目標年度別

にまとめていきます。

この記事を読むことで、複数の予備校の割引キャンペーンを比較しながら講座を探すことができますよ。

よりお得に講座を受けるためにこの情報を活用してください。

この記事では時期限定の割引情報だけをまとめています。

再受講割引や乗換割引など、時期を問わずに利用できる割引制度は各予備校の公式サイトをご確認ください。

スポンサーリンク

司法書士試験予備校の選び方

司法書士試験の予備校は、あなたと講師との相性で選ぶことが一番大事です。
なぜなら、講師と相性が合えば

  • 途中で挫折しにくく、勉強を続けられる
  • 講義を受けるのが苦痛ではなく、理解もしやすい

といったメリットがあるからです。

司法書士試験に合格するポイントは、毎日少しずつでも勉強を続けること。

講師との相性に続いて、受講環境の良さ、フォロー体制などもチェックできると良いですよ。

司法書士予備校12社の比較まとめ

2023年6月の【初学者向け講座】割引キャンペーン

初学者向け講座にも「合格目標年度」によって以下のような違いがあります。

合格目標年度による違い
合格目標年度特徴
2023年合格目標

2023年7月の司法書士試験まで頑張りたい人向け

2024年合格目標

少し余裕を持って今から2024年7月までに仕上げていきたい人向け

2025年合格目標

勉強時間の確保が難しく、超長期計画でも挫折しない人向け

全くの初学者が今から勉強を始めるのであればか「2024年合格目標」か「2025年合格目標」の講座を選ぶのがおすすめ。

「2025年合格目標」であれば、頑張って勉強すれば普通の人であっても一発合格が狙える範囲内です。

ここからはそれぞれの合格目標年度別に割引キャンペーンをまとめていきます。

2023年合格目標

2023年の試験は1年もないので、初学者の方が受講するのであればかなり勉強を頑張る必要があります。

2023年合格目標
 割引対象講座割引内容期限
アガルート入門総合講義

30%割引

140,800円 → 98,560円

6月25日まで

入門総合カリキュラム

30%割引

173,800円 → 121,660円

6月25日まで

入門総合カリキュラム
+定期カウンセリング

30%割引

283,800円 → 255,420円

6月25日まで

アガルート司法書士講座

アガルートの口コミ・合格率

2024年合格目標

2024年の試験は2年先になるので、長期計画で今から少しずつでも勉強を始められます。

2024年合格目標
 割引対象講座割引内容期限
LECスマホで司法書士S式合格講座

5,000円割引

79,800円 → 74,800円

6月30日まで
LEC東京リーガルマインド 司法書士講座
Wセミナー

山本オートマチック
1年
総合本科生

55,000円割引

473,000円 → 418,000円

7月31日まで
入門総合本科生
1年本科生

55,000円割引

539,000円 → 484,000円

7月31日まで
TAC・Wセミナー 司法書士講座
伊藤塾本科生
一括配信コース

【大学生 学割】
120,000円割引

476,000円 → 356,000円

記載なし
本科生プラス
一括配信コース

【大学生 学割】
12
0,000円割引

499,000円 → 379,000円

記載なし

本科生スタンダードコース

【大学生 学割】
120,000円割引

476,000円 → 356,000円

記載なし
本科生 ステディコース

【大学生 学割】
120,000円割引

476,000円 → 356,000円

記載なし
伊藤塾 司法書士講座
東京法経学院

総合コース
(映像ダウンロードタイプ)

60%割引

346,500円 → 138,600円

6月8日まで

東京法経学院 司法書士講座
クレアール合格ルート超短期コース

170,000円割引

340,000円 → 170,000円

6月30日まで

クレアール 司法書士講座

2025年度合格目標

2025年目標は3年先の試験になるので超長期計画です。
まだ大丈夫だからと勉強をサボりがちになってしまうので、基本的には1~2年先を目標とした講座の方がおすすめです。

2025年合格目標
 割引対象講座割引内容期限
Wセミナー

入門総合本科生
2年
総合本科生

77,000円割引

561,000円 → 484,000円

7月31日まで
入門総合本科生
2年本科生

【30歳以下割引】
110,000円割引

561,000円 → 451,000円

7月31日まで
TAC・Wセミナー 司法書士講座
伊藤塾本科生ステディコース

100,000円割引

499,000円 → 399,000円

7月31日まで

伊藤塾 司法書士講座
クレアール合格ルート1.5年スタンダードコース

240,000円割引

480,000円 → 240,000円

6月30日まで

クレアール 司法書士講座

 

2023年6月の【中上級向け講座】割引キャンペーン

2023年合格目標の中上級者向け講座の割引が始まっています。

来年度以降の合格を目指したい学習経験者向けです。

試験範囲の一通りの理解ができていれば、予備校の中上級者向け講座の利用は必須ではありません。

しかし、自分の弱点を補える講座や、効率良く知識を整理できる講座を受ければ合格が年単位で早まる可能性は上がります。

「今、何が自分に必要なのか」をしっかり自己分析して講座を選ぶようにしてください。

2023年合格目標
 割引対象講座割引内容期限
アガルート演習総合講義

30%割引

129,800円 → 90,860円

6月25日まで

演習総合カリキュラム

30%割引

173,800円 → 156,420円

6月25日まで

アガルート 司法書士講座
時間とお金を節約して司法書士合格目指すなら!

司法書士試験に独学合格できる人はわずか0.1%前後しかいません。
だから、あなたが短期合格したいなら自分に合った優良講座を選ぶことがとても重要です。

・予備校12社の評判・口コミ
・講座の特徴・担当講師
・通信講座の合格率比較
・タイプ別のおすすめ

などを現役司法書士が解説しているので、あなたの予算と時間に合った講座をチェックできます。

記事の執筆者
司法書士
よしと

埼玉県で独立開業している現役司法書士。
30代で某政令市公務員を辞め、苦節4年でついに司法書士試験合格。
行政書士試験は勉強ブランク5年から4ヶ月で合格。
埼玉県産。ダサイタマ言われると喜ぶ。
ゲーム好き。積みゲー多し。
2児の父。

よしとをフォローする
スポンサーリンク
司法書士試験
資格ワン