【司法書士試験】筆記試験会場の変遷まとめ【7年分】

司法書士試験の過去の筆記試験会場司法書士試験
よしと
よしと

おつかれさまです!資格ワン運営の司法書士「よしと」です。

司法書士試験の会場はどこになるんだろう?うちの地域では昨年は会場どこだった?

7月の司法書士試験の筆記試験会場は、毎年4月ごろに発表されます。

令和2年度(2020年度)から試験会場は全国15地域に減少したため、最寄りの試験会場がどこになるか早めに知りたい人も多いでしょう。

そのため、この記事では

  • 平成29年(2017年)~現在までの全国15地域の司法書士試験筆記試験会場
  • 司法書士試験前日のホテル予約

についての情報をまとめています。

司法書士試験は大体毎年同じ会場になる地域もあれば、コロコロと毎年会場が変わる地域もあります。

長年同じ会場だったのにいきなり会場が変わってしまうこともあるため、この記事の情報は目安にしか過ぎませんが、ある程度会場を予測するのには役立つはずです。

スポンサーリンク

司法書士試験の筆記試験会場の変遷

その年の司法書士試験の筆記試験会場は、例年受験案内が配布される4月上旬ごろに分かります。

受験案内の入手・試験申込み手順

過去の筆記試験会場は以下のとおり。

古い会場や、法務局のサイトに掲載が無かった会場は調査できなかったため空欄になっている箇所もございます。

(会場名をタップで地図が開きます)

口述
会場
区分
受験地 筆記試験会場
令和5年度
(2023年)
令和4年度
(2022年)
令和3年度
(2021年)
令和2年度
(2020年)
※コロナ延期の年

平成31年度
(2019年)

平成30年度
(2018年)

平成29年度
(2017年)
東京管内東京早稲田大学 早稲田キャンパス
(8号館・14号館・15号館・16号館)
早稲田大学 早稲田キャンパス
8号館・10号館・14号館・15号館
日本大学経済学部
本館・3号館
日本大学経済学部
本館・3号館
日本大学経済学部早稲田大学 早稲田キャンパス明治大学 和泉キャンパス
早稲田大学 早稲田キャンパス早稲田大学 西早稲田キャンパス早稲田大学 早稲田キャンパス日本大学経済学部
横浜慶應義塾大学 日吉キャンパス
第4校舎独立館
慶應義塾大学 日吉キャンパス
第4校舎独立館
関東学院大学 金沢八景キャンパス
7号館・8号館
TKPガーデンシティPREMIUMみなとみらい神奈川大学 横浜キャンパス神奈川大学 横浜キャンパス神奈川大学 横浜キャンパス
TKPガーデンシティPREMIUM横浜西口
TKPガーデンシティ横浜
さいたま獨協大学(東棟)獨協大学 東棟獨協大学東京国際大学 第1キャンパス獨協大学獨協大学獨協大学
西武文理大学
千葉千葉工業大学津田沼キャンパス千葉工業大学 津田沼キャンパス敬愛大学 稲毛キャンパス敬愛大学 稲毛キャンパス敬愛大学 稲毛キャンパス千葉商科大学千葉商科大学
静岡ホテルグランヒルズ静岡
5階センチュリールーム
ホテルグランヒルズ静岡
5階センチュリールーム
ホテルグランヒルズ静岡
5階センチュリールーム
静岡大学 共通教育A棟・B棟学校法人静岡学園
静岡学園早慶セミナー
学校法人静岡学園
静岡学園早慶セミナー
 
大阪管内大阪大阪商業大学関西大学 千里山キャンパス大阪商業大学大阪経済大学 大隈キャンパス関西大学 千里山キャンパス関西大学 千里山キャンパス関西大学 千里山キャンパス
京都立命館大学 衣笠キャンパス立命館大学 衣笠キャンパス立命館大学 衣笠キャンパス
存心館
立命館大学 衣笠キャンパス
研心館・恒心館・敬学館
立命館大学 衣笠キャンパス
存心館
立命館大学 衣笠キャンパス
明学館
 
神戸甲南大学甲南大学甲南大学神戸ファッションマート9階甲南大学甲南大学甲南大学
名古屋管内名古屋愛知大学 名古屋キャンパス
講義棟(8~11階)
愛知大学 名古屋キャンパス
講義棟7階から11階
愛知大学 名古屋キャンパス
講義棟7階から11階
愛知大学 名古屋キャンパス
講義棟
名城大学 天白校舎・共通講義棟東名城大学 天白校舎・共通講義棟東南山大学
広島管内広島広島工業大学専門学校広島工業大学専門学校広島工業大学専門学校広島コンベンションホール広島工業大学専門学校  
ホテルチューリッヒ東方2001
福岡管内福岡西南学院大学西南学院大学福岡ファッションビル
FFBホール
マリンメッセ福岡西南学院大学 1号館西南学院大学 1号館 
リファレンス駅東ビルリファレンス駅東ビルリファレンス駅東ビル
那覇沖縄県青年会館沖縄県青年会館沖縄県青年会館沖縄コンベンションセンター
会議棟
   
仙台管内仙台サンフェスタサンフェスタサンフェスタサンフェスタサンフェスタ  
札幌管内札幌TKP札幌駅カンファレンスセンターTKP札幌駅カンファレンスセンターTKP札幌駅カンファレンスセンター札幌法務局北海道大学 文系共同教育研究棟  
札幌法務局TKP札幌カンファレンスセンター
高松管内高松香川大学 幸町南キャンパス
総合教育棟・幸町南6号館
香川大学 幸町南キャンパス
総合教育棟・幸町南6号館
香川大学 幸町南キャンパス
総合教育棟・幸町南6号館
香川大学 幸町南キャンパス
総合教育棟・幸町南6号館
レクザムホール 5階「玉藻」レクザムホール 5階「玉藻」 
口述会場区分受験地令和5年度
(2023年)
令和4年度
(2022年)
令和3年度
(2021年)
令和2年度
(2020年)
※コロナ延期の年

平成31年度
(2019年)

平成30年度
(2018年)

平成29年度
(2017年)

スポンサーリンク

最新年度の筆記試験会場まとめ

司法書士試験前日のホテル予約

司法書士試験は毎年日曜日に実施されます。
前泊する場合は土曜日の宿泊になるので、料金は少し高め傾向。

多くのホテル予約サイトでは早割で料金が安くなるプランが用意されていることが多いので前泊する場合は、事前に予約しておくのがおすすめです。

しかし、早割でも長くて3ヶ月くらい前から予約受付を開始するホテルも多いので、4月上旬に正式に会場が決まったらすぐに会場近くのホテルを予約すると良いでしょう。

ホテル予約は以下のサイトからだとポイントが【たまる・使える】分少しお得です。

楽天ポイント【楽天トラベル】
Pontaポイント【じゃらん】
PayPayボーナス【ヤフートラベル】

試験前日にすること、前日の流れ

時間とお金を節約して司法書士合格目指すなら!

司法書士試験に独学合格できる人はわずか0.1%前後しかいません。
だから、あなたが短期合格したいなら自分に合った優良講座を選ぶことがとても重要です。

・予備校12社の評判・口コミ
・講座の特徴・担当講師
・通信講座の合格率比較
・タイプ別のおすすめ

などを現役司法書士が解説しているので、あなたの予算と時間に合った講座をチェックできます。

記事の執筆者
司法書士
よしと

埼玉県で独立開業している現役司法書士。
30代で某政令市公務員を辞め、苦節4年でついに司法書士試験合格。
行政書士試験は勉強ブランク5年から4ヶ月で合格。
埼玉県産。ダサイタマ言われると喜ぶ。
ゲーム好き。積みゲー多し。
2児の父。

よしとをフォローする
スポンサーリンク
司法書士試験
資格ワン