
よしと
おつかれさまです!資格ワン運営の司法書士「よしと」です。

全国15箇所に会場が減るけど、今年の試験会場はどこなの?
場所が分からないとどこを受験地として申し込むか決められませんよね。
この記事では、現時点で判明している2022年の司法書士試験の会場の情報についてまとめています。
あなたにとって都合の良い会場を選びましょう。
2023年の司法書士試験の会場については4月上旬に決定しますので、それから情報を更新します。
2022年の司法書士試験の受験地・会場
2022年の司法書士試験は7月3日(日)に行われます。
当日の試験会場は以下のとおり。
口述会場区分 | 受験地名 | 試験会場(2022) |
東京管内 | 東京 | |
横浜 | 慶應義塾大学日吉キャンパス 第4校舎独立館 | |
さいたま | 獨協大学(東棟) | |
千葉 | 千葉工業大学津田沼キャンパス | |
静岡 | ホテルグランヒルズ静岡 5階センチュリールーム | |
大阪管内 | 大阪 | 関西大学千里山キャンパス |
京都 | 立命館大学 衣笠キャンパス | |
神戸 | 甲南大学 | |
名古屋管内 | 名古屋 | 愛知大学名古屋キャンパス 講義棟(7階から11階) |
広島管内 | 広島 | 広島工業大学専門学校 |
福岡管内 | 福岡 | 西南学院大学(1~1200) リファレンス駅東ビル(1201~) |
那覇 | 沖縄県青年会館 | |
仙台管内 | 仙台 | サンフェスタ |
札幌管内 | 札幌 | |
高松管内 | 高松 | 香川大学 幸町南キャンパス (総合教育棟・幸町南6号館) |
会場が2箇所以上ある受験地では、基本的に受験生がどちらかの会場を選択することはできません。
近くの受験地で受けるほか、合格後のことも考えて受験地を決めるという方法もあります。
試験会場が少し遠い人は会場近くに前泊する必要があるかもしれません。
2020年度から受験地が全国15会場に縮小されたため、受験地選びにも注意が必要です。
試験会場の場所によっては最寄り以外の試験会場を選んだ方が楽な可能性もあります。
スポンサーリンク
試験会場での当日の注意点
新型コロナウイルスの流行を受け、令和2年度以降は司法書士試験における感染症への対応が発表されていました。
注意点を要約すると以下のとおり。
|
会場での検温を行うため、入場にかなり時間がかかることが予想されます。
そのため、試験開始の1時間前くらいには会場に着いておくように移動することをおすすめします。
2022年の司法書士試験の受験地・会場まとめ
全国15会場に縮小するのであれば、法務省で試験会場情報をまとめて発表してくれれば良いのにと思うのは私だけではないはず。
逆に言えば、効率良く試験会場の情報を集め、その分勉強を多くできればあなたにとってチャンスになるかも!?
悪い面を考えるよりも、良い面に目を向けてポジティブに自分のやる気を盛り上げて勉強していきましょう!