【ひどい?】アガルート司法書士講座の評判と口コミ【他社と詳細比較】

アガルート司法書士講座みんなの評判。合格者は?イマイチな点は?メリット・デメリットを要チェック! 司法書士試験
よしと
よしと

おつかれさまです!資格ワン運営の司法書士「よしと」です。

アガルートの司法書士講座の評判はどう?

ひどいって口コミがあるって本当?

合格者はどのくらいいるの?

そんな風に思っていませんか?

私は4年間予備校を使いながら勉強して司法書士試験に合格。
合格するまでに講座の良かった点、悪かった点を色々と経験してきました。

司法書士試験では勉強の継続が大事
あなたが合わない講座を選んでしまうと勉強が続かず、合格できなくなってしまいます。

そのためこの記事では、あなたにアガルートの司法書士講座が合うかどうか判断するために、

  • アガルート司法書士講座の特徴
  • 良い評判・口コミ、「悪い」「ひどい」という評判・口コミ
  • アガルートと他社講座の詳細比較
  • おすすめできる人、おすすめできない人

について解説。

割引情報や無料体験、疑問点の解消方法など実際に申し込む前に知っておきたいことについてもまとめていきます。

ぜひ参考にしてください。

司法書士予備校おすすめ通信講座ランキング

アガルートの司法書士講座とは

「大手予備校並」が多い通信講座専門の予備校アガルートは2015年からスタートした通信講座専門の新しい予備校です。

大手の元講師が多く、大手に近いレベルの講座を割安に提供しています。

アガルートの司法書士講座について、以下の流れで説明していきます。

  • 司法書士講座のコース一覧
  • 講座の内容
  • 講座の特徴(メリット・デメリット)

アガルートの司法書士講座のコースと費用一覧

アガルートの初学者向け司法書士講座では以下の3種類のコースが年度別に用意されています。

2025年合格目標講座
入門総合講義 140,800円(税込)
入門総合カリキュラム ライト 239,800円(税込)
入門総合カリキュラム フル 294,800円(税込)
2024年合格目標講座
入門総合講義 140,800円(税込)
126,720円(税込)(6月30日まで)
入門総合カリキュラム ライト 217,800円(税込)
196,020円(税込)(6月30日まで)
入門総合カリキュラム フル 272,800円(税込)
245,520円(税込)(6月30日まで)
 司法書士試験は1年以上かけて勉強することが望ましいため、基本的には2025年合格目標講座を選びましょう。
中上級者向けの講座(受験経験者向け講座)には以下のコースがあります。
2024年合格目標講座
演習総合講義 129,800円(税込)
116,820円(税込)(6月30日まで)
演習総合カリキュラム ライト 184,800円(税込)
166,320円(税込)(6月30日まで)
演習総合カリキュラム フル 217,800円(税込)
196,020円(税込)(6月30日まで)
記述・答練パック 162,800円(税込)
146,520円(税込)(6月30日まで)
  • 入門総合カリキュラム ライト/フル
  • 演習総合カリキュラム ライト/フル

を受講して司法書士試験に合格すると、講座費用を全額返金+3万円がもらえる制度があります。

全額返金制度の詳細条件はこちら

アガルートの司法書士講座の内容

アガルートの初学者向け司法書士講座のコースの内容をまとめると、

入門総合講義 試験範囲が一通り勉強できる講義、
必要なテキスト・過去問などの教材がそろう。
入門総合カリキュラム
ライト

入門総合講義に加え、

  • 記述式対策
  • 問題演習講座
  • フォロー制度

も付き、合格に必要なものがそろう。

入門総合カリキュラム
フル
ライトに加えて直前期の演習講座が増え、オールインワンで試験対策ができる。

といった感じ。

講座に含まれる具体的な中身は以下のとおり。

  入門総合
講義
入門総合
カリキュラム

ライト
入門総合
カリキュラム

フル

基礎力養成
全体構造編
4.5時間
 

入門総合講義
(製本テキスト・肢別過去問題集・ひな形集付き)
323時間
記述問題はじめの一歩講座 10時間
 
記述解法マスター講座
4時間
 
記述過去問解説講座
49時間
 
直前期対策
記述・択一パーフェクト12
18時間
   
択一出題分析講座
6.5時間
   
実力確認答練
13時間
 
模擬試験
3時間
   

フォロー

導入オリエンテーション
   

質問制度
250回
 
ホームルーム
月1回
 
学習カウンセリングチューター
(2025年目標講座)
月1回
 

択一セルフチェックWebテスト
   

講義合計時間(答練・模試を除く)
323時間 391時間
415時間

「記述式の解き方」は自分で勉強することが難しいため、初学者には記述対策講義が充実している「入門総合カリキュラム ライト」以上のコースがおすすめ。

アガルートの司法書士講座の特徴、メリット・デメリット

アガルートの初学者向け司法書士講座の特徴をまとめると以下のとおり。

メリット 割安でコスパが良い
講座内容(量・記述・講師)が大手レベル
集中を維持できる短時間講義
製本テキストの内容がコンパクトにまとまっている
通学講座並に充実した毎月のフォロー制度
業界トップクラスの合格率
デメリット 答練・模試などで記述式答案の採点サービスがない
模擬試験が少ない
講座が分かりにくいと感じる人もいる

通信講座らしい「良コスパ」「短時間講義」でありながら、大手の通学講座のように「学習フォローが手厚い」「講座が充実」「高い合格率」といった両方のメリットがあります。

一方で「記述式答案の採点サービスがない」「模擬試験が少ない」「人によっては分かりにくい」といったデメリットも。

これらのメリット・デメリットの具体的な内容は「評判と口コミ」や「他社講座との比較」の中で説明していきます。

アガルートの司法書士講座の評判と口コミ

アガルートの司法書士合格者には、豊富な図表、勉強の相談、質問制度の評判が特に良い評判や口コミをチェックするときは、「誰」が発信しているかは重要です。

参考にする優先順位は、

合格者>>受講生>>元受講生>>>>受講したことがない人

の順。

なぜなら「実際に合格した人は何が合格に役に立ったか、役に立たなかったかが判断できる」からです。

そのため、この記事では「良い評判・口コミ」も「悪い評判・口コミ」も誰が発信しているのかを明らかにして、あなたが参考にしやすいようにまとめています。

良い評判と口コミ

まず、アガルートの司法書士講座で実際に合格した人たちが「ここが一番良かった」と言っている点、良かった点として詳しく説明している部分は以下のとおり。

評判・口コミの内容が分かりやすいよう、「記事・インタビュー内容の整理」「見出しの設置」「文章の要約」などの再編集をしています。

令和4年度合格者
中越 俊輔さん

(全文はこちら)

製本のテキストと副教材が良かった

基本テキストはシンプルでとても読み進めやすかった
複雑な論点はにまとめてくれているので、比較学習が容易に行えた点も良かった。
やはり紙媒体のテキストのほうが学習が進めやすいと感じた。
テキストは、講師が講義の中でマーカーを引いた部分を重点的に繰り返し読み込んでいった。
解説が難しく感じた範囲については、テキストの空欄に表や簡易的な図を書き込むことで理解の定着を図った。
加えてテキストとは別に、論点整理のためのレジュメ配布があり、机の前に貼るなどして活用させていただいた。

令和4年度合格者
盛 子愷さん

(全文はこちら)

浅野先生のオリジナルレジュメが本当に役に立った

会社法や商業登記法は浅野先生が作ったオリジナルレジュメがかなり役に立った。
テキストや条文は文字数が多く覚えにくかったが、レジュメを覚えていけば過去問は解けるようになった
おかげで試験では会社法で満点が取れた。
試験直前は会社法の条文もテキストも見ず、会社法の知識は十数枚のレジュメの図表で勉強した。
レジュメは勉強時間の節約に役にたった。
浅野先生のレジュメは印刷して使っていたが、自分が覚えやすいように修正を加えながら効率良く使った。
本当にレジュメが役に立った。浅野先生に直接お礼が言いたい

令和4年度合格者
吉田 将大さん

(全文はこちら)

心構えや勉強の仕方も教えてくれる講義が良かった

講師の先生が「復習のやり方」「1日の最低学習時間」「講義を全て視聴した後にすること」「過去問の使い方」「図を利用した暗記の方法」「記述式の解法」等、こうやったら良いということを全部教えてくれるので、自分はその通りに勉強していた。
講義の内容もそうだが、心構え勉強の仕方も教えてくれる講義だったので、それが一番良かった。

令和3年度合格者
八ッ橋 勝則さん

(全文はこちら)

質問制度のおかげで主体的に勉強でき、励みにもなった

質問制度が充実しているのでアガルートを選んだ。
通信予備校だと一方的に講義を受ける受け身の勉強になることが多いが、質問制度のおかげで主体的に勉強ができた。
最初はそこまで期待していなかったが、何回か質問してみると的確な回答がもらえ、勉強の励みになった。
質問制度では講師と直接やり取りができ、勉強に関するやり取りではあったが講師の温かみも感じられて良かった。

受講生 テキストは分厚く、講義は細かい所に行き届いている

テキストが良かったという評判のほか、浅野講師が作るオリジナルレジュメの評判が特に良く、図表でまとめて覚えるほうが良い人には向いています。

通信講座ながら使い勝手が良い質問制度も好評です。

テキストや講義の分からなかった部分は、主体的にどんどん質問することで理解できるだけでなく、勉強のモチベーションにもつながります。

悪い評判、ひどいという口コミ

一方、アガルートのここがあまり良くなかったという評判・口コミには以下のようなものがあります。

令和3年度合格者
八ッ橋 勝則さん

(全文はこちら)

図表はあまり使わなかった、講義は3回以上視聴した

浅野先生のオリジナルレジュメはあまり使わなかった
図表で覚えるよりも活字でキーワードを繰り返し覚えるほうが性に合っていた。
1、2回の講義視聴で全て理解するのは難しいため、少なくとも3回は視聴した。
特に多くの受験生が苦手とする会社法の組織再編は何度も繰り返し視聴した。

評判が良いオリジナルレジュメですが、合格者でもあまり使わないという人はいます。

司法書士の講義は、合格者であっても1度ですぐに理解できるものではなく、繰り返し勉強してようやく理解できるのが普通です。

このような、アガルートの講義を「分かりにくい」と感じて「いまいち」「ひどい」とする口コミもあります。

元受講生 講義中にテキストを画面に映さず説明、現在地を見失う

講義の進め方についてこうした手厳しい意見を受け、アガルートの講義はすぐに改善されました。

アガルートの2023年合格向け司法書士試験講座で,私が改良の意図でやっていること。
・画面にテキストを写しこんでいます
・口が悪い話し方でしたが,ほんのり普通になりました
・会社法の授業スピードがゆっくりになりました
毎年改良しますが,今回は大改良です
▼受講案内https://t.co/bP21EMgW4Jpic.twitter.com/cR3Rvwe3an

— 浅野勇貴 司法書士関ブロ新人ゼミでお話ししましょう (@onahamanakadori)December 6, 2021

このような改善の対応が早く毎年講座を改良し続けていることが、アガルートが毎年合格実績を伸ばしている理由の1つだと考えられます。

講座の分かりやすさはあなたがどのように感じるかが重要なので、実際に無料体験して確認しましょう。

アガルート司法書士講座 無料体験はこちら

アガルートの司法書士講座と他社講座の比較

アガルート司法書士講座と他社の比較結果どんな司法書士講座も一長一短はあります。

そのため、アガルートと他社の司法書士講座を以下の項目別に比較していきます。

  • 費用
  • テキスト・講義内容
  • サポート・フォロー体制
  • 記述式対策
  • 答練・模試
  • 合格率・合格実績

費用の比較

アガルートの費用は大手予備校の45~60%ほどアガルートの司法書士講座は大手予備校と比べると費用がかなり安いです。

LEC(東京リーガルマインド)、TAC(Wセミナー)、伊藤塾、辰已法律研究所といった大手の代表的な講座と費用比較すると以下のとおり。

アガルート 入門総合
カリキュラムフル
294,800円
テキスト
過去問題集
入会金等
総額 294,800円
LEC
(東京リーガルマインド)
新15ヵ月合格コース
秋生スタンダード
476,000円
テキスト
33,000円
過去問題集
(各自購入)
入会金等 10,000円
総額 519,000円 + 過去問題集代
TAC
(Wセミナー)
山本オートマチック
20ヵ月総合本科生
473,000円
テキスト
過去問題集
(各自購入)
入会金等 10,000円
総額 483,000円 + 過去問題集代
伊藤塾 スリーステップコース
528,000円
テキスト
過去問題集
(各自購入)
入会金等
総額 528,000円 + 過去問題集代
辰已法律研究所 リアリスティック
フルパック
502,100円
テキスト
過去問題集
入会金等
総額 502,100円
なるべく同条件で費用が比較できるよう、答練・模試がついているフル講座同士で比較しています。

過去問題集代を除いたとしても、アガルートの司法書士講座は大手予備校の費用の55.8%~61.0%であり、半額近く

実際には講座本体の費用はキャンペーンや割引制度で、より安くなる場合も多いです。

各社の講座に対して、過去の期間限定割引キャンペーンを適用すると、

アガルート 最大30%割引
(フルの場合88,440円相当割引)
割引後 206,360円
LEC 最大60,000円割引 割引後 459,000円+過去問
TAC 最大77,000円割引 割引後 396,000円+過去問
伊藤塾 最大100,000円割引 割引後 428,000円+過去問
辰已法律研究所 最大100,000円割引 割引後 402,100円

となっていますので、期間限定キャンペーン適用後のアガルート司法書士講座は大手予備校の割引適用後の44.9%~52.1%と、さらに割安でコスパが良いです。

上記の期間限定キャンペーンは、再受験割引などのアガルートの常設割引制度と併用できますので、さらに最大20%割引を受けることもできます。

アガルートの割引制度(公式サイト)

テキスト・講義内容の比較

アガルートと大手予備校のテキストの特徴を比較すると以下のとおり。

アガルート

講義用の専用テキスト

  • 大手に比べると薄めで内容が厳選されている
  • 簡潔な文章で、図表で解説・まとめ
  • フルカラー

という「復習用まとめテキスト」のようなコンパクトテキスト。

実際の使用者の評判は以下のとおり。

令和3年度合格者 八ッ橋 勝則さん (全文はこちら)

(テキストが薄いと言われるが)各科目まんべんなく網羅されていて適切だった。不動産登記法は厚すぎると感じるくらい充実。

アガルートのテキストで足りないと感じたことはなかった。

LEC

「ブレークスルー」テキスト

  • とにかく網羅性が高く、辞書のように使える
  • 詳しい説明で文章量が多く、文字は小さめで詰め込まれている
  • 図表を使った説明も多い

という網羅性重視の辞書的なテキスト。

実際の使用者の評判は以下のとおり。

Amazonレビュー 藤山幸太さん (全文はこちら)

試験問題での抜けをなくすために、あらゆる情報が載っている。だから辞書として使うのがベスト。

とは言っても、おそらくいろんな方が加筆しているので、わかりやすい文章と、堅苦しくて何言ってるのか分からない文章もある。

TAC

「山本浩司のオートマシステム」テキスト

  • 網羅性よりも必要な量に厳選したタイプのテキスト
  • くだけた口調、1文が短めなど、分かりやすさを重視
  • 要所ごとに過去問が出題されている
  • 口語体で書かれていることもあり、合う合わないがある

というこれだけで過去問演習もできる独学人気の高いテキスト。

実際の使用者の評判は以下のとおり。

Amazonレビュー HEXさん (全文はこちら)

人気シリーズとは言うものの、読む人を選ぶ感じですね。
もちろん解りやすいところもあります。

伊藤塾

講義用の専用テキスト

  • 一色刷りのシンプルなテキスト
  • 詳しい説明で文章量が多い
  • 図表を使った説明も多い
  • テキスト内に出題実績のある過去問の年度・番号を掲載

シンプルでテキストらしいテキストであり、マーカーと書き込みで完成する教材。

実際の使用者の評判は以下のとおり。

令和4年度合格者 佐野 紗菜恵さん (全文はこちら)

私は伊藤塾のテキストはシンプルに読みやすく、文体やまとめ方、図の配置が自分に合っていると直感的に感じました。

辰已法律研究所

「リアリスティック」テキスト

  • 多すぎず少なすぎずを目指したテキスト
  • 理由付けや思い出し方などの理解を重視
  • 詳しい説明で文章量は多い
  • 図表を使った説明も多い
  • 文章に特徴があり、合う合わないがある

オートマ同様、分かりやすさを重視したテキスト。

実際の使用者の評判は以下のとおり。

Amazonレビュー 一郎さん (全文はこちら)

本屋で立読みするであろう最初の方は分かりやすかったが、ページが進むにつれ雑な感じ&難しい漢字や専門用語の多様で初学者向けではない。重要な所を目立たずサラッと書いてて記憶に残りにくいのもキツい。これ使って合格した人は、かなり頭良いと思います。

 
 

テキストも講師と同じく合う合わないがあり、万人におすすめのテキストはありません。

アガルートのテキストは簡潔なまとめのような構成で要点のみが凝縮されているため、講義で理解を含めた上で覚えるために読み込むタイプのテキストになります。

実際のアガルートのテキストは以下のような感じ。

(クリックで画像を拡大表示できます)

アガルートと大手予備校の講義時間の総量には大きな差はありません。

具体的な講義内容は、あなたと講師が合うかどうかの問題となるため、無料の体験講義を受講して、講義の進め方説明の分かりやすさなどを確認しておきましょう。

アガルート 入門総合カリキュラム フル
合計415時間 1講義10~40分

アガルート 無料体験&サンプル製本テキストはこちら

LEC

新15ヵ月合格コース 秋生スタンダード
合計468時間 1講義3時間
LEC司法書士講座 無料体験はこちら

TAC 山本オートマチック 20ヵ月総合本科生
合計465時間 1講義3時間
TAC(Wセミナー)司法書士講座 無料体験はこちら
伊藤塾 スリーステップコース
合計498時間 1講義3時間
伊藤塾司法書士講座 無料体験はこちら
辰已法律研究所 リアリスティック松本一発合格基礎講座
合計390時間 1講義3時間
辰已法律研究所の無料講義はこちら

大手予備校は1コマ3時間のため、まとまった勉強時間を確保できる人でないと講義の途中で勉強を中断することになってしまい、理解しづらくなります。

アガルートは1コマが10~40分のため、講義中に集中力が途切れにくく、忙しい人でも少しずつ講義を消化しやすい点はメリットです。

サポート・フォロー体制の比較

サポートはトップクラスアガルートと大手予備校のサポート・フォロー制度を比較してまとめると以下のとおり。

  フォロー
サポート
制度
制度詳細 サポート・フォロー対応者
講師 フォロー
専任
講師
合格者 スタッフ
アガルート 質問制度 質問制度      
ホームルーム 月1回動画配信      
学習相談 学習カウンセリング
(電話で月1回15分)
   
【有料】定期カウンセリング
(電話で月1回30分)
     
LEC 質問制度 教えてチューター
(専門のフォロースタッフが回答)
 
ホームルーム
学習相談 個別相談会
(講師の予定で実施)
     
TAC 質問制度 質問メール
ホームルーム Webホームルーム      
学習相談 オンライン個別相談
(専任講師が定期的に実施)
     
伊藤塾 質問制度 質問メール    
ホームルーム 【有料】スタディサポート
(Zoomで講師・他受講生とつながる)
     
学習相談 カウンセリング制度
(1回15~20分)
   
辰已法律研究所 質問制度 質問メール
(スタッフがメールで回答)
     
ホームルーム
学習相談 クラスマネージャー制度
(東京本校でスタッフが相談)
     
 △になっている部分は誰が回答・対応するか明確に定まっていない、受講生が選べないものです。

大手予備校の質問制度は、講師から回答がもらえることもありますが、講師からの回答は保証されておらず、合格者やスタッフからの回答の場合もあります。

アガルートは質問制度、ホームルーム、定期カウンセリングは合格者やスタッフではなく講師が対応することが名言されています。

学習カウンセリングは月1回受けられるので、通学講座と同じかそれ以上の頻度で勉強の相談することができます。

さらに定期カウンセリングを利用すれば1回30分と長時間のため、より細かい部分まで相談でき、毎回全ての疑問・心配を解消しやすくなるというメリットもあります。

アガルートのカウンセリング・質問制度・ホームルームの詳細解説

記述式対策の比較

アガルートと大手予備校の記述式対策の内容を比較すると以下のとおり。

アガルート
記述問題はじめの一歩 10時間
記述解法マスター講座 4時間
記述過去問解説講座 49時間

上記の合計63時間の記述式対策講義のほか「記述・択一パーフェクト12」でフルサイズの記述式問題の演習をします。

LEC

記述解法ベースアップ講座(不動産登記10回10問、商業登記10回10問)

全20回で60時間

TAC

オートマチック記述式講座(不動産登記14回、商業登記10回)

全24回で72時間

伊藤塾
ステップアップ編 記述式入門 12時間
記述式演習 基礎編 不動産登記10問 商業登記10問
(択一式の講義の中で実施)
記述式演習 実践編 不動産登記10問 商業登記10問

12時間の入門講座のほか、自宅学習用の記述式基礎力完成ドリルあり。

辰已法律研究所

不動産登記法(記述式) 7回
商業登記法(記述式) 7回

全14回で42時間

司法書士試験では択一式の講義の中で記述式の基本的な知識も学習します。

そのほかに記述式が書けるようになるための講義を実施する予備校が多く、簡単な問題から始めて徐々にレベルアップしていき、本試験レベルの問題が解けるようにします。

アガルートはこの記述式学習のステップアップが細分化されていて、記述式の方法論やひな形の使い方といった基本的な部分から学べるようになっています。

またアガルートの記述式対策は、大手予備校と同等以上に時間をかけて記述式の解き方を学んでいくほか、過去10年分の過去問を実際に解く手順が学べる「記述過去問解説講座」が特徴的です。

どこから読む、どのようにメモをとるなど、講師の手順を真似ていくことで記述式が解けるようになっていきます。

答練・模試の比較

アガルートと大手予備校の初学者向け講座に含まれている答練・模試を比較すると以下のとおり。

アガルート 答練 実力確認答練 8回
模試 模擬試験 1回
LEC 答練 精撰答練ファイナル編 8回
模試 全国公開模擬試験 2回
全国スーパー公開模擬試験 2回
TAC 答練 合格力完成答練 6回
模試 全国実力Check模試 1回
全国公開模試 3回
伊藤塾 答練 なし
模試 全国公開模擬試験 2回
辰已法律研究所 答練 司法書士オープン総合編 8回
模試 全国総合模試 2回

アガルートは模擬試験が1回しかなく、大手予備校に比べると少なめ。

さらにアガルートの答練・模試は「点数や順位等の成績通知、採点サービス」がありません
この点はアガルートの明確なデメリットです。

そのため、特に記述式の採点を受けたい人は大手予備校の模試を受けるのがおすすめ。
幸い、模試だけなら数千円~数万円の出費で受験できます。

実際にアガルートでの一発合格者も他社の模試を複数受けて本試験にのぞんでいたという口コミもあります。

令和4年度合格者 盛 子愷さん

4月くらいからアガルートの答練・模試、その他の予備校の模試を受けてたくさん練習をしました。模試の成績はあまり気にしませんでした。点数よりも知識の確認や記述の練習を大事にしました。

合格率・合格実績の比較

アガルート司法書士講座の合格率17.8%アガルートと大手予備校で公表されている合格実績をまとめると以下のとおり。

アガルート

令和4年度 合格率17.8%
令和5年度 合格率15.4%
(ただし、受講生アンケートの結果で算出しているため、未回答不合格者がいると実質合格率はもっと下がる可能性あり)

令和4年度合格体験記3人掲載

アガルートの合格者の声

LEC

令和4年度合格者の7人中5人がLECの模試を受験
(ただし、実力診断択一模擬試験などの小規模な模試や、数年前に模試を受験したことがある人も含めた合計464人のデータから算出)

2011~2022年の一発合格者累計163人
(1年あたり平均13.6人計算)
(ただし、初学者向け講座を受講してその年の試験に合格した人を一発合格者と定義しているため、過去に司法書士試験の勉強をしていたがLECの初学者向け講座を受講し直した人も含まれることになる)

令和4年度合格体験記36人掲載

LECの合格体験記

TAC

令和4年度合格者の声59人掲載
令和5年度合格者の声52人掲載

令和4年度合格体験記17人掲載

TACの合格者の声

伊藤塾 令和4年度合格者の声115人掲載
令和5年度合格者の声89人掲載

伊藤塾の合格者の声

辰已法律研究所

令和4年度合格者インタビュー3人掲載

令和4年度合格体験記10人掲載

辰已法律研究所の合格者の声

合格体験記の数で比べると、アガルートは大手予備校に比べてかなり少ないです。

しかし、そもそも大手予備校のほうが受講者数が多いため合格者数で比較すると大手予備校が有利になります。

大手予備校は「合格率」を公表していませんが、厚生労働省の教育訓練給付制度の対象講座データによると、大手予備校のWeb通信講座受講修了者の合格率は4.9%~19.7%※の間に収まります。

※平成30年度~令和2年度の3年分の合格率データより

アガルートの令和4年度合格率17.8%、令和5年度合格率15.4%という数字は、実質的にはもう少し低くなるとしても大手予備校と比べてかなり高いと言えます。

司法書士試験の令和4年度合格率は5.18%、令和5年度合格率は5.19%でしたので、全国平均の約3倍の合格率があることになります。

アガルートの司法書士講座の評判からどんな人におすすめ?

アガルートの司法書士講座がおすすめな人アガルートの合格者の口コミ・評判や、講座のメリット・デメリットから、

  • アガルートの司法書士講座をおすすめできる人
  • アガルートの司法書士講座をおすすめできない人

について具体例と理由を説明していきます。

おすすめできる人

アガルートの司法書士講座をおすすめできる人とその理由をまとめると以下のとおり。

おすすめできる人 理由
一発合格&全額返金のために、
1日5時間以上勉強できる人
  • 実際に1日5時間以上勉強で一発合格者が出ている
  • 他社と比較しても講座の合格率が高め
2~3年くらいで短期合格するために、
1日3時間以上勉強できる人
  • 1日3時間×3年で合格に必要と言われる3000時間勉強を達成できる
  • 他社と比較しても講座の合格率が高め
勉強範囲を広げすぎず、
1日1時間以上
から勉強を始めたい人
  • 私自身が1日1.5時間から始めて勉強時間を増やし4年間で合格している
  • 大手より厳選された薄めのテキストだが、その内容だけで実際に合格者が出ている
  • 他社と比較しても講座の合格率が高め
集中力を維持したまま1時間勉強するのが難しい人
  • 1講義が10~40分と短時間
文字よりも図表で効率良く覚えたい人
  • 講師の図表をまとめたレジュメが合格者に評判が良い
あまり勉強に慣れておらず、勉強法や心構えなど勉強の仕方から全て教えて欲しい人
  • 心構えや勉強の仕方まで教えてもらえたのが良かったという合格者の口コミあり
  • 毎月学習カウンセリングがあり勉強法のアドバイスがもらえる
通信講座でも、どんどん質問相談をしながら勉強したい人
  • 通信でも当日、遅くても3日以内に回答がもらえる質問制度
  • 毎月学習カウンセリングがあり勉強法のアドバイスがもらえる
充実した講座を受けたいが、大手予備校は高すぎると感じる人
  • 格安通信講座の中では1番大手に近い講義・講師・フォローが揃っている
  • 講座費用が大手予備校のおよそ45~60%
無料体験講義を受けてみて、講師の説明が分かりやすいと感じられた人
  • 1年近く利用することになるため、勉強継続には講師との相性や信用できるかが重要
  • どんなに人気の講師でも自分には合わなかったということはある

毎日長時間勉強できる人は、アガルートに限らず他社講座でも合格できます。

しかし、

  • 短時間講義で集中して学習できること
  • 質問や相談がしやすいこと
  • 大手よりも費用が抑えられること
  • 講座の合格率が高めなこと

などの理由から、他社ではなくアガルートを選ぶメリットがあります。

おすすめできない人

アガルートに限らず、どんなに良い講座でも万人におすすめできるわけではありません。

アガルートの司法書士講座がおすすめできない人とその理由をまとめると以下のとおり。

おすすめできない人 理由
予備校の校舎で生講義を受けて勉強したい人
  • アガルートは通信講座専門で生講義がない

通学講座が豊富なLECのほうがおすすめ

Zoomなどのオンラインではなく、講師と直接対面して質問や相談をしたい人
1日5時間以上勉強して一発合格するために、自習室も利用したい
  • アガルートのラウンジ(自習室)は司法試験講座用で、司法書士講座では利用できない

全国に複数の校舎があり自習室を利用できる予備校(LEC、TAC)のほうがおすすめ

1日1時間勉強も難しい
  • アガルートの講座ボリュームだと消化不良になり復習まで手が回らない可能性

アガルートよりもコンパクトで自分のペースで勉強しやすいスタディングのほうがおすすめ

スマホ中心で勉強したい人
  • アガルートもスマホで講義を視聴できるが、スマホだけでは勉強が完結しない

スマホだけでも講義・問題演習ができるスタディングのほうがおすすめ

無料体験講義を受けてみて、講師の説明が分かりづらいと感じた人
  • 1年近く利用することになるため、勉強継続には講師との相性や信用できるかが重要
  • どんなに人気の講師でも自分には合わなかったということはある

他社の無料体験講義を色々と受けて、しっくりくる講師を探すのがおすすめ

司法書士おすすめ予備校・通信講座

は人によって最適な講師、学習環境などは異なります。

あなたがこれらの「おすすめできない」条件に当てはまるのであれば、少し我慢してアガルートを受講するのではなく、他の予備校を検討しましょう。

アガルートの司法書士講座に申し込む前に知っておきたいこと

じっくり無料体験しておくことが、失敗しないコツアガルートの司法書士講座を検討する人が、申込み前に知っておくと良いこととして、

  • 割引・クーポン・キャンペーンの情報
  • 無料の受講相談
  • 無料体験の方法
  • 受講に関するよくある質問

についてまとめておきます。

割引・クーポン・キャンペーン情報は?

アガルートをお得に利用する方法には、

期間限定の割引キャンペーン 【公式サイト】のキャンペーン情報に掲載
(過去には10~30%割引あり)
割引クーポンコード 常設の割引制度 【公式サイト】の各種割引制度 に掲載
(10~20%割引)
限定割引クーポン 公式のメルマガやLINEで不定期に配布
(3%割引)

といったものがあり、キャンペーンとクーポンコードは併用できます
(常設の割引制度と限定割引クーポンはどちらもクーポンコードになるため、併用ができません)

受講申し込み後にクーポンを使うことはできませんので、申込み前に確認しましょう。

限定割引クーポンの入手法とクーポン利用方法

疑問点、不安点は受講相談で確認する

アガルートには以下の2種類の無料の受講相談制度があります。

  • Zoom・電話での受講相談【要予約】
  • メールでの受講相談

受講相談では、

  • 今の自分に向いている資格は何か
  • 今までの学習経験からどの講座を選ぶべきか
  • どのくらい勉強すれば合格を目指せるか(時間・年数)
  • どのように講座を利用していくと合格を目指せるか
  • 試験合格後の就職・転職事情
  • 利用できる割引制度

など、今の自分に合った資格や講座が何なのかなどを教えてもらえます。

対応する講座の詳細も教えてもらえますが、講座を購入するように強引に勧誘されることはないので、「今の自分でも合格できるのか、どうやって勉強すれば良いのか」といった疑問があるなら受講相談で聞いてみると良いでしょう。

アガルート受講相談のメリット・デメリット・利用法

アガルートの無料受講相談はこちら

無料体験方法は?

理解のしやすさ、勉強のモチベーションの両面で講師との相性は重要

そのため、講座を申し込む前に無料体験講義をしっかり受けておくのがおすすめです。

アガルートには

  • Youtubeのサンプル講義動画
  • 公式サイトで有料講座と同じシステムで無料体験

の2種類の無料体験があります。

Youtubeのサンプル講義動画には以下のようなものがあります。

Youtubeのサンプル講義動画はすぐに視聴できて便利ですが、

  • 体験できる量が少ない
  • 最新の講義ではない
  • 視聴環境が違う

といったデメリットもあります。

公式サイトでの無料体験は、申込みが必要という手間がかかりますが、

  • 実際の講義と同じシステムで視聴できる
  • 入門総合講義を約7時間も視聴できる
  • サンプルテキストの実物がもらえる

といったメリットがあるため、勉強を始めてから「思っていたのと違った」となることを防げます。

申し込むと1年前後利用することになるため、最初に手間を惜しまずしっかり体験して比較検討しましょう。

受講前のよくある質問

講座を申し込む前によくある質問をまとめました。

アガルートの司法書士講座で一発合格できる?
1日5~6時間勉強して、試験までに2000時間近く勉強できるなら一発合格も可能。
実際の一発合格者も1日5~7時間くらい勉強していたことが合格者の口コミからも分かっています。
アガルートのテキストや過去問題集だけ購入することはできる?
できない。
テキストの紛失時にもテキストだけの再販売することはできないとのことです。
アガルートの支払い方法は?
以下の5種類の支払い方法が利用可能。
  1. 銀行振込
  2. クレジットカード決済
  3. コンビニ支払い(30万円未満の場合のみ)
  4. 分割支払い(教育クレジットローン)
  5. ペイジー
アガルートは分割払いで購入できる?
以下の2種類の支払い方法であれば分割払い可能。
  1. クレジットカード決済(利用するカードの契約により定められた支払い回数から、3回、5回、6回、10回、12回、15回、18回、20回、24回払いを選択可能)
  2. 分割支払い(教育クレジットローン)(決済額10万円以上の場合のみ)

教育クレジットローンの分割手数料が0円になるキャンペーンを実施していることもあります。

講座申し込み後、いつから勉強を開始できる?
クレジットカード支払いなら当日から。振込は入金確認後に講義を視聴可能。
視聴できるようになった旨の連絡はないので、ログインして自分で試してみる必要あり。
製本テキストはいつ届く?
原則、入金確認後に2~3営業日以内(土日祝除く)に発送。
「ただし、在庫切れや注文の集中時には3~1週間程度のお時間をいただくことがございます。」との表記あり。
教材の発送時にはメール連絡あり。
アガルートの司法書士講座は電話相談できる?
「学習カウンセリングチューター」か「定期カウンセリング(有料オプション)」で電話相談できます。
質問や勉強方法など、勉強に関することをなんでも相談可能。
講義の動画や音声はダウンロードできる?
動画ダウンロードはありませんが、音声はダウンロード可能。
講義動画はストリーミング配信のみ。音声はダウンロードしておけば講義の視聴期限後に聴くこともできます。
講義の「視聴期限の延長」や「再受講」はできる?
視聴期限の延長はできません。視聴期限後に再受講したい場合は再受講20%割引が受けられます。

入門総合カリキュラム→入門総合カリキュラムの「再受講20%割引」のほか、
入門総合カリキュラム→演習総合カリキュラムの「ステップアップ20%割引」もあります。

アガルート司法書士講座の講師にインタビュー

アガルートの司法書士講座について、竹田講師にインタビューできる機会がありましたので、以下の10項目について質問をしてきました。

  • 質問1:入門講座で初学者向けに工夫している点は?
  • 質問2:大手と比べ、アガルート司法書士講座の強みはどこですか?
  • 質問3:兼業受験生でもアガルートのボリュームについていける?
  • 質問4:アガルートの講師陣について
  • 質問5:アガルートのテキストについて
  • 質問6:アガルートの過去問題集はなぜ肢別形式?
  • 質問7:短答セルフチェックWebテストの詳細は?
  • 質問8:令和4年度の合格率17.8%となった要因は?
  • 質問9:孤独になりがちな通信講座でのフォロー制度について
  • 質問10:学習カウンセリングチューターと定期カウンセリングの違いは?

長文に渡るインタビューとなりましたので、質問・回答の全文は以下の記事でご確認ください。

【アガルート】司法書士講座講師インタビュー

アガルート司法書士講座の評判と口コミまとめ

アガルートの司法書士講座の評価や口コミ、講座内容や費用など様々な観点から詳しく解説してきました。

アガルートの司法書士講座は、

  • 大手予備校の半額近い費用
  • テキストの簡潔さ
  • 択一式と記述式どちらの講義も充実
  • 手厚いフォロー・サポート制度
  • 業界でも高めの合格率

といったポイントで評判となり多くの受講生に選ばれ、3年で受講生が6.65倍と大幅に成長しています。

12回払いまでの分割手数料が0円
\合格時に全額返金+3万円/

アガルート【公式サイト】はこちら
大手の約半額・サポート1位
※令和5年度合格率15.4%は全国平均の2.96倍

一方で、講義の進め方が「分かりにくい」「ひどい」と感じる人もいることが口コミから明らかとなりましたが、そうした意見を受けてすぐに講義を改善して対応しています。

アガルートの司法書士講座は数値上のスペックが高く合格実績も伸ばしていますが、司法書士の勉強をする上で一番重要なのは、あなたと講師との相性です。

公式サイトからの申し込みで約7時間も講義を無料体験できますので、なんとなくで講座を選ばず、じっくりと無料体験で試してみてから決めることをおすすめします。

アガルートの司法書士講座を選ぶ際の参考になれば幸いです。

記事の執筆者
司法書士
よしと

元公務員の司法書士。
司法書士は4年、行政書士は4ヵ月で合格。
現在は埼玉県で司法書士として開業中。
司法書士試験に合格して人生が変わり結婚、2児の父に。
昔はRPG→SLG→格ゲー→オンゲーと色々ゲームしてたり、動画作ったりしてました。

よしとをフォローする
時間とお金を節約して司法書士合格目指すなら!

司法書士試験に独学合格できる人はわずか0.1%前後しかいません。
だから、あなたが短期合格したいなら自分に合った優良講座を選ぶことがとても重要です。

・予備校12社の評判・口コミ
・講座の特徴・担当講師
・通信講座の合格率比較
・タイプ別のおすすめ

などを現役司法書士が解説しているので、あなたの予算と時間に合った講座をチェックできます。

司法書士試験
\毎月1回のカウンセリングで学習相談できる/
\毎月1回のカウンセリングで学習相談できる/