おつかれさまです!資格ワン運営の司法書士「よしと」です。
あまりお金をかけずに司法書士の勉強をしたい。
でも、独学で合格するのは難しそう。
月額制の小泉司法書士予備校って評判・口コミはどう?
そんな疑問はないでしょうか?
この記事では、小泉司法書士予備校に関する以下の内容について説明していきます。
|
他の予備校と小泉司法書士予備校の違いや特徴がわかり、受講するかどうかを決める手助けになりますよ。
私は4回目の司法書士試験で合格しましたが、その間に実は小泉司法書士予備校に無料登録して無料講義(当時)を受けてみたことがあります。
当時の小泉司法書士予備校の講義を受けた経験も踏まえて解説していきますよ。
小泉司法書士予備校の順位は?
司法書士おすすめ通信講座ランキング12社の評判比較
小泉司法書士予備校の基本情報
小泉司法書士予備校は1年ほど短期集中(毎日8時間勉強など)で勉強に取り組める人ほどお得に利用できる予備校です。
月額制 | DVD通信 | |||||
価格 |
月額3,630円(税込) |
173,800円(税込) | ||||
学習スタイル |
Webテキスト (製本テキストが欲しい人は別途購入) (テキストPDFを自分で印刷しても良い) |
製本テキスト |
||||
講師 |
小泉嘉孝 講師
|
|||||
講座内容 |
|
「#小泉予備校 生の皆さん
昨日、小泉先生に質問しました。
2023年用「ゴロ合わせ」は、「ない」そうです。
それと、「ゴロ合わせ」と「対話型 過去問・判例解説」は、休憩時間や隙間時間にご利用下さいとの事でした。
お時間がある方、どうぞ! #小泉予備校 #司法書士受験生 pic.twitter.com/ZH9EzNyFiq— wanko2011s(司法書士受験生) (@wanko2011s) August 24, 2022
月額3,630円で講義を受けながら勉強することができるため、支出を抑えて独学で勉強をしようと思っていた人にとっては選択肢に挙げられるでしょう。
月額制とDVD買い切りの2種類がありますが、基本的には月額制がお得。ただし、
- 10ヶ月は継続しないといけないため、実質的には36,300円~
- 月の途中からスタートしても月末までで3,630円、翌月1日からまた3,630円
- 受講期限の設定はないため、解約手続きをしないと月額がかかり続ける
といった点に注意が必要です。
製本テキスト情報と独学の定番「オートマ」との比較
小泉司法書士予備校の製本テキストは「ページ数×10円+配送料」となっています。
全科目インプット編だけでも約5,400ページと記載されていますので54,000円ちょっとかかることになります。
他にも
|
などのテキストもあり、製本版が欲しいということであればまたお金がかかることになりますね。
テキストの写真を見る限り、裏面の文字もちょっと透けてしまっているのであまり紙質は良くなさそうに見えるのは残念ポイント。
今日からTwitterを始めてみました。本を見ながらの操作でおいおい覚えていきます。😅
今年の行政書士、合格予定なので、司法書士の勉強始めました。
小泉司法書士予備校で頑張ろう。千里の道も一歩からだ。 pic.twitter.com/g98CRaaaLS— イザナギ (@5m0w8Pl2pgmKydN) November 28, 2021
そのため、基本的にはWebテキストで勉強していくのがおすすめで、製本テキストが欲しい部分だけ印刷してもらう、又は自分で印刷する方が良いでしょう。
ちなみに独学の定番テキストとして人気の高い「オートマ」の合計ページ数は5,792ページになるため、「オートマ」と「小泉司法書士予備校テキスト(全科目インプット編のみ)」のボリュームはあまり変わらないと言うことができます。
「オートマ」と「小泉司法書士予備校テキスト」を比較すると以下のとおり。
「オートマ」と「小泉司法書士予備校テキスト」の比較 | ||
テキスト種類 | 合計ページ数 | 合計価格 |
オートマ | 5,792ページ | 36,850円(税込) |
小泉司法書士予備校テキスト (全科目インプット編のみ) |
約5,400ページ + 講義 |
36,300円(税込)~ (10ヶ月利用の場合) |
小泉司法書士予備校のメリット・デメリット
小泉司法書士予備校のメリットとデメリットをまとめると以下のとおり。
メリット | デメリット |
|
|
内容の細かさやサポートの薄さなどの点から、初学者は講義についていくのが難しく挫折率が高くなります。
一方、2年目以降の中上級者が利用するのもアリですが、講義には初学者向けの説明も含まれるため、中上級者向けの講座に比べると勉強の時間効率が悪くなる点には注意が必要です。
他の格安通信予備校と比較
Web通信中心の他の予備校と小泉司法書士予備校の講座内容を比較すると以下のとおり。
スタディング 合格コース スタンダード |
アガルート 入門総合カリキュラム <ライト> |
小泉司法書士予備校 |
講義 |
||
基本講座(150時間) | 全体構造編(4.5時間) 入門総合講義(323時間) |
入門編(8時間) 全科目インプット編(303時間) |
記述式対策講座(27時間) | 記述問題はじめの一歩(10時間) 記述解法マスター講座(4時間) 記述過去問解説講座(49時間) 記述式合計63時間 |
記述基礎編(17.5時間) 記述式合計41時間 |
全177時間 | 全391時間 |
全352時間 |
テキスト・ツール |
||
Webテキスト (製本テキスト別売り) (一式で27,500円) |
フルカラー製本テキスト | Webテキスト (製本テキスト別売り) (インプット編のみで54,000円) |
(Web提供) スマート問題集 セレクト過去問 問題横断復習機能 AI問題復習機能 |
(製本提供) 短答過去問集 書式ひな形集 |
(Web提供、製本別売り) 択一過去問題 択一予想問題 |
要点暗記ツール 記述式ひな形暗記ツール |
短答セルフチェックWebテスト | コイズミ鬼の1,000本ノック 歌で覚える語呂合わせ |
|
実力確認答練
|
本試験モデル答練 (科目別12回、午前・午後別12回) |
フォロー制度 | ||
無料質問制度なし 学習レポート マイノート機能 AI検索機能 動画ダウンロード再生 |
オンライン質問 月1回ホームルーム動画 月1回学習カウンセリング |
質問広場(掲示板形式) |
定価 | ||
89,100円(税込) | 239,800円(税込) | 月額3,630円(税込)×nヶ月 or 173,800円(税込) |
スタディングは講義動画1つが5~15分程度と短く、暗記ツールや問題集などをスマホで利用できるため、ちょっとした隙間時間にスマホだけで勉強しやすいのが大きな特徴。
問題を解けばAIがあなたの理解度を学習し、適切なタイミングで問題を再出題してくれるので、どうやって問題演習をするかを考えなくても復習ができるのもポイントです。
一方、アガルートは記述式対策が充実しており、答練も本番に近いスタイル。Facebookで講師が直接質問に回答してくれるほか、月1回の学習カウンセリングで勉強の進め方、具体的な学習方法について相談できるなど、サポート制度が手厚いです。
令和5年度の合格率は15.4%(全国平均の2.96倍)で、大手と比べてもトップクラスに高くなっています。
単純な総講義時間だけでの比較はできませんが、小泉司法書士予備校はそれなりに講義時間が多く、「コイズミ鬼の1,000本ノック(基礎トレーニング)」「歌で覚える語呂合わせ」などのサブ講座が多いという特徴があります。
この2講座は2020年から新登場しており、小泉司法書士予備校の独自ポイントとなっています。
独学しながらインプット講義を無料で見られる?
以前の小泉司法書士予備校は「インプット講義が無料」で「アウトプット講義が有料」というシステムでした。
しかし、新しく月額制システムに切り替わりインプット+アウトプットの月額制となりました。
以前の小泉司法書士予備校 | → | 現在の小泉司法書士予備校 | ||
インプット講義 | 無料 | インプット講義 | セットで有料 | |
アウトプット講義 | 有料 | アウトプット講義 |
そのため、現在は小泉司法書士予備校のインプット講義を無料で視聴することはできません。
私はインプット無料の時期に小泉司法書士予備校に登録して講義を視聴したことがあります。
インプット講義無料のころはYoutubeに動画がアップロードされており、それを視聴しながらWebテキストで勉強するスタイルでした。
実のところ、無料講義を配信していたYoutubeのチャンネルには2020年1月時点で当時の無料講義動画が残っています。
しかし、
|
この2点の理由から、
勉強が無料でできる!
とはとても言えません。
司法書士の勉強をするのであれば法改正に対応した新しい講座や新しいテキストを購入して勉強しましょう。
小泉司法書士予備校の評判・口コミ
ネット掲示板(2ちゃんねる、2ch)の小泉司法書士予備校の口コミ、評判を集めました。
現在の月額制だけではなく、インプット無料時代の口コミ・評判を含みますが講座内容を判断する材料とすることはできます。
小泉予備校のテキストは、LEC時代の小泉一発講座の小泉レジュメテキストが元。 細かくて詳しい。 小泉予備校のテキストはネットで見られるけど、明らかに見やすくて分かりやすい。(※現在はネットから無料で見られません)
独学なら、素直に小泉予備校利用が一番な気がするな~
複数の先生の講義受けたけど、同レベルかそれより上の分かりやすさだよ。
無名の早稲田セミナーの講師が一番分かりやすかったw
それでも、小泉講師のスキルは無茶苦茶高いから、最初から小泉予備校にすれば良かったと思ったよ
俺のまわりでも小泉で合格したやついるわ。
小泉予備校はお金ないやつが集まりがち。だからみんなハングリーだよね。
1年で受からないと人生終わりとおもってる人多そうだから、結果が出てる気がする。
小泉講師はLEC時代にも多くの合格者を出していて、当時からオリジナルテキストを使っていました。
小泉司法書士予備校のテキストは内容が細かく詳しいという評判が見られます。
しかし、小泉司法書士予備校の合格者は本人が努力したから合格しただけという意見の人もいます。
司法書士試験はどの講座を使っても教えてもらうだけでは合格できず、テキストや過去問を繰り返す努力が絶対に必要ですので、これは小泉司法書士予備校だけに当てはまる問題ではないでしょう。
小泉司法書士予備校、解約。
安くて良いかなと思ったけどお金のムダだったな😢デジタルでの勉強は合わない……— オランダ (@_zyaga_imo) August 8, 2022
小泉司法書士予備校は記述式の解法を指導してもらえないという意見もあります。
記述式対策講座とるか迷うなぁ〜。
解法とか指導してもらえるやつ。
小泉先生の予備校にはないからなぁ〜…。
いきあたりバッタリで解いてる感じが危険。恥を晒しますが、私の本試験の答案構成用紙こんなんですもん…😭
ただのメモですね💦 pic.twitter.com/dFATii9MH5— かめこ (@Qx27Mru4pD8uv5Q) August 7, 2022
慎重に司法書士予備校を選びたい人は、色々な講座の評判・口コミを比較して自分に合いそうなところを選ぶほうが短期合格につながり、総費用も抑えることができます。
実際に小泉司法書士予備校で勉強した人の合格実績についても確認しておきましょう。
近年の小泉司法書士予備校の合格実績
現在、小泉司法書士予備校は小泉講師が1人で講義を担当しています。
しかし、LEC時代からオリジナルレジュメで講義をしていただけあって小泉司法書士予備校となってからも一発合格者を出しています。
小泉司法書士予備校の一発合格者インタビュー動画は以下の5つ。
小泉司法書士予備校のサイトに掲載されている「合格者の声」の数の変化をまとめると以下のとおり。
合格者の声の数の変化 | ||
一発合格者数 (括弧内は累計) |
合格者数(一発合格以外) (括弧内は累計) |
|
2020年度までの累計 | (3名) | (10名) |
2021年度 | 2名(3→5名) | 3名(10→13名) |
2022年度 | 1名(5→6名) | 1名(13→14名) |
2023年度 | 0名(6名) | 1名(14名→15名) |
2021年度は一発合格も含め、5名もの合格者が出ていましたが、それ以降の合格者は年に1~2名程度に減っているのが実情です。
価格帯が近い講座ではスタディングの方が合格実績を伸ばしています。
一方のアガルートは令和5年度の合格率が15.4%で、下手な大手予備校よりも合格率が高く、順調に合格者を増やしています。
年度ごとの合格者数・合格率 | ||
スタディング |
アガルート |
小泉司法書士予備校 【合格者の声】 |
2021年 8名 2022年 10名(前年+2) 2023年 21名(前年+11) |
2022年 合格率17.8% 2023年 合格率15.4% |
2021年 5名 2022年 2名(前年-3) 2023年 1名(前年-1) |
小泉司法書士予備校がおすすめな人、おすすめできない人
小泉司法書士予備校はなるべく費用を安くしたい以下のような人におすすめ。
|
一方、大手予備校より大幅に費用を抑えたい人でも、以下のような人は他の講座のほうが向いています。
|
スタディング |
|
アガルート |
小泉司法書士予備校の月額制の注意点
月額制なら気軽に始められる!
と考えるのであれば注意事項は事前に要チェック。
小泉司法書士予備校の月額制は最低10ヶ月の利用が必須です。
10ヶ月未満での解約は、10ヶ月での解約よりも高くつきます。
10ヶ月経過前の受講解約は可能ですが、その場合、「割引対象外での購入扱い」として返金計算をおこないますので、ご注意ください。
講義DVD+紙ベーステキストを配送する「司法書士合格フルセット(価格15万8千円※税抜き)」を購入された方が、講座解約する際の取り扱いと同じになります。小泉司法書士予備校のサイトから引用
最短の10ヶ月だけ利用して辞めた場合での出費が36,300円(税込)となるので、勉強を始めたら途中で解約するよりも10ヶ月だけ契約しておいた方がかえって安上がりになります。
しかし、司法書士試験に10ヶ月で合格することは非常に難しいのは事実ですので、10ヶ月以上勉強するつもりであれば、他の選択肢も検討することをおすすめします
過去の試験データ等から計算すると、司法書士試験に1年未満で一発合格できる人は0.13%しかいません。
小泉司法書士予備校の講義の配信スケジュールは全部で16ヶ月分あります。
小泉司法書士予備校の月額制を10ヶ月だけ利用しようと考えている場合、勉強を始める時期によっては、10ヶ月だと必要な講義が全部配信されていないということも起こりうるので注意して下さい。
小泉司法書士予備校の無料体験講義
小泉司法書士予備校が気になる人は、一度無料体験講義を視聴してあなたに合うかどうか確かめておくと良いです。
小泉司法書士予備校は10ヶ月以上の利用が前提となるシステムなので、一度ハマったらとことんハマり続けられるタイプの人、小泉講師を信じてついていこうと思えた人、におすすめできます。
予備校選びはなにより講師との相性が大事。
そのため小泉講師の無料体験講義を受けてから、小泉司法書士予備校で勉強するか決めた方が良いでしょう。
無料体験講義は以下から視聴できます。
小泉司法書士予備校の解約・退会方法
月額制を申し込んだけどもう解約したい、退会したいという場合は、専用の受付フォームから申請する必要があります。
解約には以下の情報入力が必要です。
|
実際の解約フォームは以下の画像のような感じ。
解約・退会の場合は以下の点に注意しましょう。
解約・退会の注意点① | 利用ストップしたい月の31日前までに申請しないと解約が間に合わず1ヶ月分請求されてしまう。 |
解約・退会の注意点② | 受講開始10ヶ月未満の場合は、DVD講座を途中解約した扱いとされ追加請求されてしまう。 |
小泉司法書士予備校の口コミ、評判、合格実績まとめ
小泉司法書士予備校では、以前はインプットが無料講義となっていましたが、現在は有料となっています。
月額制(3,300円税抜)は10ヶ月以上利用する人のための割引サービスです。
月額制で10ヶ月利用した場合の支出は36,300円(税込)、これはどの司法書士予備校よりも安いのは間違いありません。
製本テキストが印刷ページ数に応じた価格となるので、全て製本テキストを購入すると結構な金額になります。
そのため、Webテキスト中心に勉強するつもりで受講する方が良いでしょう。
図表をこまめに見て覚えたいところなど、必要な分だけ自分でテキストを印刷することもできます。
合格者の声の数の変化 | ||
一発合格者数 (括弧内は累計) |
合格者数(一発合格以外) (括弧内は累計) |
|
2020年度までの累計 | (3名) | (10名) |
2021年度 | 2名(3→5名) | 3名(10→13名) |
2022年度 | 1名(5→6名) | 1名(13→14名) |
2023年度 | 0名(6名) | 1名(14名→15名) |
小泉司法書士予備校では2021年は5名、2022年は2名、2023年は1名の合格者が出ています。
残念ながら近年は、合格者は減少傾向。
コスパが良い学習ツールが揃った通信講座のスタディングは2021年は8名、2022年は10名、2023年は21名と合格実績を伸ばしています。
また、同じく良コスパで記述式指導・学習サポートが手厚いアガルートは2022年は合格率17.8%、2023年は合格率15.4%と、大手に負けない合格率を出しています。
しかし、小泉講師との相性が合えば小泉司法書士予備校で司法書士試験合格を目指すのもおおいにアリです。
色々な予備校・通信講座を体験して、あなたに一番合っていると感じられる予備校を選び、効率的に司法書士の勉強をしましょう!